相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 桐生 貴央
ご相談者:40代/女性
よろしくお願いいたします。
昨年12月に子供(13歳)と相手方3人(14歳、15歳、15歳)に近くの児童館で遊んでいる時に、子供たちがしていたゲームの音がうるさいと言われて、怖かったので、音を下げましたが、その後、帰ろうとした際に、「どこの中学?」と聞かれ、「答えられません」といったことが気に入らず、その後、自転車での帰宅途中に、追いかけられ、その後、公園に連れ込まれ、顔面、身体に殴る、蹴るの暴行、煙草の火で、
「話したら殺す」と言われ、冬の午後6時から7時過ぎまでその状態がありました。
警察には、当日に被害届と病院に行きました。
犯人は、子供たちに「19歳」と言っており、警察にもそのように言っていましたが、その後、3人共中学生と判明、うち2名は同じ中学でした。
相手方から謝罪の要望があり、警察にはこちらの連絡先を教えましたが、何時まで経っても何もないので、こちらから連絡をしましたが、相手方は「警察から連絡を待っていた」等・・・の回答。
仕方ないので、相手方と会う日どりを決めてもらい、会いましたが、事件の内容もよく知らない?
んです、かといって、聞くこともしない、誠意ある対応ではありませんでした。
その後、相手方に、実費分を含めた慰藉料請求として70万円を請求しましたが、相手方から、
実費分+5万円となり、現在に至っております。
弁護士相談にも行きましたが、
こちらの希望は、相手方に謝罪をきちんとしてもらうこと
70万円は裁判や交渉があるということを見込んでの金額です。
子供の怪我は1週間の診断書です。
ただ、相手方の子供も親も、事件から現在も、こちらに来て遊んでいたり、調書に実はばっくれているんだ・・・と言っていたり、謝罪をしたいと言いながら、連絡もなかったり、連絡をしたら、着信拒否にしていたりと、その後の相手方の態度にも怒りがあります。
70万円は難しいのかもしれませんが、相手方の軽視している行動や言動、暴行した判決?を少しでも重くするために、上申書を提出すれば・・・と警察から聞きましたが、
少しでも、私たちの気持ちを納める手段はあるのでしょうか?
足りない部分があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
警察の家裁への提出は来週の月曜です。
あせっています。
40代/女性 | 日付:2012年3月 9日(金) 22:04 JST | 閲覧件数: 1,750
回答日時:2025年5月26日(月) 07:16 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。