相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 堀野 節雄
ご相談者:30代/女性
はじめまして。
私の甥の事で相談があります。
つまり私は叔母の立場ですが、ひねくれてしまった甥が心配でなりません。
私の兄の息子ですが、兄も教育関係者で厳しく育てたせいか、素直じゃなく、殻に閉じこもり、自分を万能だと思っているようです。
なぜ、こんなに心配かというと私が高校時代、そんな感じだったからです。
今、思うと、素直だったならば、殻に閉じこもっていなければ、謙虚だったならば、友達と明るく過ごせたでしょうし、友人を傷付けずに済んだだろうし、広い視野で将来を考える事ができただろうに・・・と後悔する事がたくさんあります。
もう既に甥はあの頃の私になってます・・・。
来年、受験だと言うのに言い訳ばかりで勉強も出来ていないようです。
昔は勉強も頑張っていたようです。おそらく厳しい兄に気にいられようと頑張っていたのでしょう。
甥が教師になりたいとの事で大学受験を目指しているようですが、定期testも下から数えたほうが早いとの事。覚悟がないのです。なんせ、殻に閉じこもり自分の世界では万能だから覚悟なんか必要ないのでしょう。
甥は兄家族つまり私には心を開いてくれません。
なんでも買ってくれる、滅多に怒らないお母さん側家族が好きみたいです。
叔母という立場なので距離の取り方が難しいです。
どうしたら、真剣に将来の事を考え大学受験に向けて頑張っていけるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
ちなみに兄は野放し状態です、というか「俺は忙しい」が口癖で自分の息子の問題から逃げてるようにみえます。
30代/女性 | 日付:2012年2月25日(土) 00:17 JST | 閲覧件数: 1,075
はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です。
ご相談の内容から判断いたしますが、かなり時間がかかりそうです。自分が困った状況になれば、何とか打開しようとして努力すると思いますが、今はそのような状況がうかがわれないからです。
そこで、まわりくどいようですが、あなた自身のご反省もあるようですので、ご自身の経験と現在の考えにいたった内容を少しずつお話されたらよいと思います。私なりに心配することは、あなたのお話を聴いてくれるかどうかです。そのときもあせらずに、甥ごさんの気持ちを推し量ってみることも必要かと感じます。
また、進路希望と現在の学力がかけ離れているようなので、学校での進路相談で目覚めてくれるとよいのですが。
ご参考になさってみてください。
回答日時:2012年3月 6日(火) 18:10 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。