相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

息子をどうやって育てていいか、アドバイスください

ご相談者:30代/女性

長男の子育てで悩んでいます。
家族構成は、夫、妻(私)、長男(小4)、長女(6歳)です。
長男が、思う通りに育ってくれず、また、今のままではどんな大人になってしまうのか心配でたまらないので、
育児についてアドバイスください。

長男は小さいころから、育児本には当てはまらない子で、
クラスには必ず一人はいる、どんくさいタイプのほうの個性的な子、という存在です。
アニメで言えば、ドラえもんに出てくるノビ太にそっくりです。
ほうっておけばゴロゴロして、マンガを読み、ゲームをしてすごします。
そして、やっと重い腰をあげ宿題を始めても、「わからない!間に合わない!」と泣き叫び、
かといってできない姿は周りに見せられない!いさぎよく怒られるのもイヤ、と泣き叫ぶ、始末に負えない子です。
気持ちはやさしいのですが、努力はめんどくさい。
努力して身体がしんどくなるぐらいなら、やらない。
ノビタのほうがまだ良いかもしれません。
友達と野球などすらも、嫌なことされるし、違うことやろうと言ってくるからから面倒、という、子供です。

今まで、マイペースな彼の育ちをできるだけ待ってきたつもりです。時々は私も感情が抑えられず泣いたり怒ったりしてしまったこともありますが、できるだけプライドを傷つけないよう接してきたつもりです。
また、ときにはを鬼にしてスイミングに行かせてみたり、甘えさせるばかりではなく頑張らせてもみました。
本人が興味を持ちそうなことには積極的に親子で関わっていき、体験させてきたつもりです。
しかし、すべてブームは過ぎ去り、ちょっとやれば「もう十分」と、長続きしません。
何が好きで、何なら夢中になれるのか。
おそらく現時点ではゲームだけだと思います。

特に、スポーツは、サッカー、卓球、スケート、スノボなど、本人がやってみたい、ということをできる範囲内でかなえてみてるのですが、
当然ですが、本人がゲームやアニメで見るのと、実際にやってみると全然思う通りにいくはずもなく、
そうなるとすぐ「おもしろくない、嫌いだ」と言って辞めてしまいます。
父親が根気強くアドバイスするのですが、
昔から素直さがないので、アドバイスにもいっこうに耳を貸さないので、上達しません。


体罰はだめ、比べるのはダメ、早く早くと言ってはダメ、・・・子育てでよく言われることを肝に銘じて、
本人のやる気がでるのをあらゆる面で待っているつもりでしたが、
間違いだったのではないか?
生活全般に覇気がない息子を、
どう育てていけばいいのか、もうわかりません。

私はどうしたらいいのでしょうか?
息子の悪口ばかりがいっぱい書けてしまうのが、恐ろしいです。
良いところは、優しいところで、特に人をいじめて楽しむ、というところがない、
これは本当に素敵だと思いますが、
このままでは、この長所が、消えてしまわないかも心配でなりません。


これからどうしたらいいでしょうか?私はどう接すれば、
子供に覇気がでてきて、自分でやってみようとか、努力する大切さとか、仲間と過ごす楽しさとかがわかるようになるのでしょうか?
のびのびと、自分の人生を楽しめる子に、どうやったら育てられるのでしょうか?

このままでは、息子が、バーチャル世界だけで生きて世の中を批判するような、腐った人間になりそうで、怖いです。
アドバイスお願いします。

30代/女性 | 日付:2012年2月 1日(水) 14:36 JST | 閲覧件数: 2,080

太田 慈子

回答日時:2025年5月26日(月) 08:30 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


太田 慈子相談件数:22件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら