相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 太田 慈子
ご相談者:30代/女性
初めまして。弟のお嫁さんについて相談させて下さい。
私たち家族が理解しがたい事もあり対応に戸惑いを感じています。
おととし、子供ができたと突然結婚。昨年3月女の子を出産。現在育児真っ只中。
彼女について・・・
●複雑な家庭環境で育つ。両親は離婚。父親に引き取られ妹と3人家族。その間施設で過ごした時期もあり。
●父親と喧嘩・家出。夜の仕事で生きてきた
●金銭感覚が狂う。●片付けられない●犬4匹・猫1匹、飼っていましたがきちんとケアできず不衛生だった
●思っていることをすぐ口にしてしまう。
●漢字の読み書きがあまりできない●数字の桁や計算がわからない
●季節にあわせて衣類をきる事ができない●へんにこだわる事がある●落ち着きがない
●気分の浮き沈みが激しい●思い通りにいかないと、出て行く、離婚するといいたびたび騒動を起こす。
●警察まで自分で呼んでしまった●話し合いにならない●朝起きるのが苦手。●自分時間で行動するため相手が仕事中であろうと電話をしてくる。●誰も味方してくれないと時々、軽くリスカしてしまう。
などなど・・・
子供をかわいがる気持ちはわかりますが、生活リズムが作れず心配です。保健婦さんの協力も受けていますが、本人には、気づかれないよう弟や私たち家族がお願いをしました。
私たち家族は、彼女の過去はどうこういいません。せっかく家族をもてたから大事にしてほしいと、幸せな気持ちを作っていってほしいと彼女に話しました。が・・・難しいです。もしかした彼女には、発達障害があるのではないかと最近思っています。もしそうであったとしたら、今以上に支援が必要です。私たち家族もどう接し子育てを教え支援したらよいのかわかりません・・・
30代/女性 | 日付:2012年1月10日(火) 21:56 JST | 閲覧件数: 733
回答日時:2025年5月26日(月) 07:50 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。