相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

糖尿病?

ご相談者:10代/男性

最近糖尿病じゃないかと不安になりました
毎日ジュースかカフェオレを1㍑飲んで
お菓子とかアイスをよく食べてます
これを一年以上やってました今は控えてます
糖尿病症状で
喉が渇く
多尿
尿に泡が立つ
多食
体重減少、体がだるい
などの症状があると書いてありました。
最近喉が渇きやすくなりました
飲み過ぎでトイレによく行く
尿は泡立ったりなかったりします
昔からご飯はよく食べます
体重減少はありません
今が体重73ぐらいあり
身長162です
歳は17です
糖尿病の症状に関係しているかわかりませんが
ずっと右脇腹が痛みや違和感があります
一年前ぐらいに血液検査しました。
その時はとくに何もいわれなかったんですが
自分が覚えてるかぎりでは
血圧が高いと言われ
コレステロール値もちょっと高いと言われました
もう糖尿病なんでしょうか瀇
病院に行きたいと症状を言って親に言ったんですが
すぐ治るとか気にしすぎとか言われ
病院に連れていってもらえません
どうすればいいんでしょうか炅

10代/男性 | 日付:2011年12月31日(土) 00:53 JST | 閲覧件数: 2,004

じっくり、でもあわてずに!

田中 大祐

u-netsurfさま

はじめまして、理学療法士の田中と申します。
返答が大変遅くなりましたこととお詫びいたします。

わたくしは主にリハビリテーションにかかわる医療従事者です。医師ではないので診断はできません。そのためこれからのコメントは一般的な内容が多くなると思います。

そのうえで・・・

糖尿病に関してですが、1年前に1度検査を受けられているのであれば、1型糖尿病(生まれたときから糖尿病)はなさそうです。残りは生活習慣病と関係が深い2型糖尿病ということになると思います。

コレステロールや血圧は同じ生活習慣病に属し注意する必要はあるものの、直接的に糖尿病と結びつくものではありません。

喉が渇く
多尿
尿に泡が立つ
多食
体重減少、体がだるい

これらは糖尿病がはっきりと進行してきたときに出てきます。
おしっこの回数ですが、通常成人で一日7回程度とされています(意外と多い、私自身はもうちょっと少ない)10回を超えるぐらいだといわゆる頻尿(糖尿病の場合は多尿より頻尿が多いよう)とされるようです。

u-netsurfさまはだいたい何回ぐらいでしょうか?

泡立ったり、立たなかったりは日々の体調に左右されますし、口渇感やそれに伴う頻尿はストレスなどの自律神経の問題からも生じる可能性もあります。

確実に診断できるのは病院での血液検査です。

ただし病院に行く前に簡易的に尿糖の検査をするキッドが市販されています。「尿糖検査」「糖尿病検査キッド」等で検索すると調べることができます。

ただ、覚えておいて欲しいのは・・・

ネットでは無条件に大量の情報を入手することができますが、その情報に逆に混乱させられて動揺してしまうこともあるかもしれません。

慎重にしつつも、慌てないでくださいね。

わき腹の痛みですが、どれくらいの期間続いていますか?直接的に糖尿病と関係しているかはまったく不明ですが、長期に渡るようであればやはり一度医師に相談してみても良いかもしれません。


以上になります。引き続き何かございましたらご相談ください。

理学療法士
コンディショニングサロン り:はーと
田中 大祐

回答日時:2012年1月 8日(日) 23:16 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


田中 大祐相談件数:34件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら