相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

5年間

ご相談者:30代/男性

ずっと一緒だった母親が亡くなってしまいなにをしても、やる気が出ません。なにも考えらんなくなってしまい・・・気が付いたら無職になってなにもしたくなくなってしまいました。

30代/男性 | 日付:2011年12月28日(水) 02:54 JST | 閲覧件数: 966

対話をお薦めします

メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄

いささん  こんには。メールありがとうございます。椎原 澄です。
タイトルの5年間が何をさすのか、本文の中からは分からないのですが、お母さまが亡くなられてからの年月でしょうか?お母さまとの最期の会話はどんなものだったのかな。
私はよく近しい方が亡くなられた、という方からのご相談を受けるのですが、お薦めするのは「対話をすること」なんです。「自分がこうしてたら母は悲しむだろうな」とか、そういうことがわかっているのにどうにもならない、という方もいらっしゃいますが、それは自分の頭でそう考えているからなんです。
今、目をつぶってお母様の顔を思い浮かべると、どんな表情をしていらっしゃいますか?悲しそうな顔?憂いがある顔?心配そうな表情でしょうか?
お母様との対話とは、お母様が「いさ、それはよかったわ。お母さんちゃんと見守っていますからね」という表情をしてくれるまで続けて下さい。あれもこれも、色々話して構いませんが、その言葉を聞いてお母さまがどんな表情をしているか、しっかりイメージして下さいね。そして、上記のような表情になるまで続けてみて下さい。1週間くらいでどんな風に表情が変わるか。お母様が安心して喜んで下さる会話ができたら、そこからが貴方の再スタートです。

このプロに有料相談

回答日時:2012年1月 2日(月) 12:19 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


メンタルセラピスト/コーチ
椎原 澄相談件数:175件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら