相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

子供をACで苦しめたくない

ご相談者:30代/女性

よろしくお願いします。

今子育て中で、つい最近6歳の息子を見ていて、自分はアダルトチルドレンだと思うようになりました。
自分自身については、これから時間はかかるだろうけど、克服したいと思っています。(自分でしか解決できないと思っているので。)

ただ、その間私が息子に与える影響を思うと心配です。
今現在の息子の様子です。

・外に出ると常に不安そう。
・友達と遊んでいても、相手の様子ばかり伺い心も体もこわばっている。
・小さいころから言葉の発達は遅く、今も自分の思いを人に伝えるのが苦手。
・すぐにあきらめたり、やろうというチャレンジ精神ない。
・年少、年中の半ばまで幼稚園が嫌で泣いていた。
・質問に対して返答しなかったり、わからなそうにしている。
・達成感をあまり感じないのか、ほめても喜ばない(自己評価低い)。

挙げればきりがありません。
こんなに生きづらそうにしているのが、悲しくて、悔しくて、申し訳なくて・・・

気付いた今からでも、彼の苦しさを取り除いてあげたい。
しかし、自分自身の問題克服もできていない状態。
それでも、彼をのびのびとした子供にしてあげるためにできる事ってなんでしょう?
ACの私が息子にできること、あったら教えてください。
よろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2011年11月 4日(金) 13:42 JST | 閲覧件数: 830

太田 慈子

回答日時:2025年5月26日(月) 09:09 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


太田 慈子相談件数:22件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら