相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

気持ちのやり場が・・・

ご相談者:40代/女性

病気治療のため仕事を休み規定により欠勤の扱いとなりました。年休は10日以上残っていました。

10月に新たに年休が支給されるのですが私の年休が入っていないので総務に問い合わせると欠勤日数が多かったので出勤日数が8割を割ってしまったため規定により支給されません。との回答。

職場内で過去に同様に病欠した人たちは上司が日数を把握し8割以下になった場合は必要日数を年休で処理するように指示があり翌年の年休が支給されるように取り計らってくれことなきを得てきたのだが上司が変わりこの上司は何の知識もなく病欠に際し問い合わせなどもせず8割のことも知らず総務から何も言ってこなかったからわからなかったと言い訳ばかり。

過去の上司はこうでしたと説明してもみんなは知っていたからできた。自分も知っていれば当然やってあげていたという。

総務と諸手続きで何度もやり取りをしていたときも8割のことについては何の説明もなかった。
詰め寄っても社内規定には書かれているこちらは何の落ち度もないという。聞かれれば答えるがこちらから一人一人に日数確認したほうがいいとか声掛けすることはないという。

復職後は産業医の指示により時間短縮の勤務となるのだがまだ本調子ではなかったが年休を残して休んでいたことが心苦しく時短の期間を繰り上げ調子が悪い時は年休を使うように敢えてそうした。
次年度の年休が支給されないとわかっていたら時短期間を甘んじて使用させてもらい年休をとっておくこともできたのに。最終的に5日しか残らず、欠勤日数は4日オーバー。この分を慣例通り年休で処理するよう指示があれば何の問題もなく10月に20日分の年休が支給されていたのに。

どんなに食い下がっても後の祭り。今まで誰一人年休支給されないという前例がない中、無知な上司の時に病気になってしまったなんて本当についていない。

残り5日で1年間乗り切ることなんて通院もあるのに絶対無理。他の人が年休で休むたび自分が欠勤で休まなければならないたびにネチネチと悶々としてしまう自分が想像できて嫌。
同時に課長に対して憎しみを抱いてしまうのも嫌。なので退職したいと申し出たがこれが理由で辞められると上司としての資質が問われ本社の評価が下がってしまうので何とか引き留めようと説得してくる。

事実通院の費用が高額なだけに収入がないのはきつい。でもそんな風に1年間も人を妬んでネチネチ思いながら働くのも耐えられない。気持ちのやり場がなくただただ悩んでは泣き、の繰り返しです。

40代/女性 | 日付:2011年10月12日(水) 22:25 JST | 閲覧件数: 906

柳 康治

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 09:27 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


柳 康治相談件数:17件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら