相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 堀野 節雄
ご相談者:10代/男性
中3の息子ですが、塾の合宿で焦り汗だくになり、周りから「くさい」と言われ、それから、においに敏感にな
り、学校でも、気になり学校休んだり行っても保健室で休んだりです。
本人はこのままではいけないので、がんばってはいるのですが、空回りしています。
皮膚科は大丈夫といわれ、今、心療内科にいっています。
学校にいっても、いつも回りの目が気になり勉学や体育大会の練習にも力がはいりません。
今日は早退せえへんのやな~。先生の前の所にいこうとすると数人の人が鼻をつまむ。すれちがいざまに、鼻をつまむ。精神的にまいっています。
何も臭くないのに、どうしてこんないじめをするのか腹がたちます。
成績も落ち部屋で考え込む毎日です。先生も報告ずみです。
何かいい考えないでしょうか?
私もどうしたらいいかわかりません。
よろしくお願いします。
10代/男性 | 日付:2011年9月 8日(木) 12:02 JST | 閲覧件数: 1,209
はじめまして、悩み辞典回答者の堀野です
回答が遅くなり申し訳ありません。演奏会本番のため多忙にしておりました。
ご相談の内容では、皮膚科の診断で異常なしと言うことですから、まわりの言葉は意味が無く、何も気にすることはないと思います。むしろそういったまわりの言葉の方に問題があります。毎日を一生懸命に精一杯生きている人間はそれだけ尊厳があります。その意味で、自分を卑下したり、他人から疎ましく思われることは無いと思います。
相談機関としては、学校の教育相談の先生、教育委員会の悩み相談室、人権擁護委員会などがありますから、学校の先生やご両親にお話しして、悩みを直接相談されることも良いかと思います。
ご参考になさってみて下さい。
回答日時:2011年9月22日(木) 22:13 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。