相談&回答 |
約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 村上 裕
ご相談者:10代/女性
こんにちは、初めまして。店長と申します。ちなみに中2です。
自分には好きな人がいます。好きになってからもう1年ちょっと経ちました。ちなみに、相手は女の子です。自分は百合なんですよね...。
その人とは友達で、かなり仲が良かったです。休み時間に喋ったり、部活も同じで、とても仲良くしていました。知り合って5ヶ月目が入ろうとしていた頃、勇気を出して告白しました。返事は貰えないままでしたが、友達としてはすごく仲良く接しれたし、悔いは残っていません。寧ろ良かったことだと思ってます。そんな日々が続いてはや1年。新しいクラスになり、その人と同じクラスになれました。それはすごく嬉しかったです。
ただ、そんな幸せは長くは続きませんでした。。。どんどん距離が置かれるようになり、果てには無視されるようになりました。。。それが苦しくて辛くて、理由を聞いても答えてくれずに自分を離れていく絶望感...。去年、仲良すぎた反動が帰ってきたような感じです...。他の子と喋ってるときのあの楽しそうな顔。クラスが変わってから自分には一度も見せなかった...。嫉妬心もどんどん増えていって...。一時は逆恨みもして、復讐しようとまで考えました。というかしました。物を盗んだりゴミ箱に捨てたりなどです...。もちろん部活が終わって誰もいない放課後などに。次の日なくなってるものに気づいて困ってるあの表情...。たまりませんよ....。いけないことだっていうのは分かってます。でも仕方ないんです...。相手が悪いんだ...、自分は何もしてないし、性格だって変わってない、いつもどおりなのに...。相手が無視してくるから...!
...どうしたら去年のように、仲を取り戻せるのでしょうか。仲良くなれればこの復讐心も消えるんですけど...。
10代/女性 | 日付:2011年8月27日(土) 20:07 JST | 閲覧件数: 6,531
店長さん
お返事に時間がかかってしまい、すみませんでした。
告白をした後の、ご友人との関係の変化、そして、ご自身の感情と、仲を取り戻したいという気持ちについて、お悩みなのですね。
告白をされたのは知りあって5ヶ月目、そして関係に変化があったのは1年が経って同じクラスになってからということは、中学1年の頃に告白をなされ、その時は部活でだけお会いされていたのでしょうか。
そして、学年が中学2年生になり、同じクラスになってから関係に変化があったのだと考えて間違いないでしょうか。
「告白の返事が無い。」ということから、ご友人はもしかしたらどう返事をしていいのか分からず、戸惑ったのかもしれません。
また、別な見方をすれば「同性に告白された」ことを、残念ながら肯定的に感じられなかったのかもしれません。
ご友人がどんなことを感じたのかはご本人しか分からないことですが、部活の仲間であれば気にせずいられたことが、同じクラスになって距離感が近くなったことで、店長さんにどう接していいのか分からなくなったのかもしれませんね。
「部活の仲間」の距離感と、「クラスメイト」の距離感は、また異なるものだと思いますから。
また、ご友人が店長さんに対して無視をするということ。
関係が深くなければ大きな痛みにはならないのでしょうが、中学1年生の頃に仲が良かっただけに、より大きな痛みになってしまっているんですね。
けれど店長さんが仰るとおり「していけないこと」は、その通り、してはいけない事です。
状況次第ですが、物を盗むことは窃盗罪、箱に捨てる事は器物損壊、等に該当するかもしれません。
しかし、これらの犯罪を抑止するのは、最終的には店長さんのモラルや良心、道徳観です。
いくら他者がとやかく言っても、店長さんがしたいことであれば、それは行動してしまうでしょうから。
ただし、他者に害を与える行動や、悪意をかたちにすることは、それが相手に感知された時、もっともっと大きな歪みや亀裂をうみます。
状況によっては、ご友人の心に一生残る傷になるかもしれません。
また、ご友人との復縁が不可能になることが、確定するかもしれません。
明確な意図を持って他人を傷つけるとき、そこにはこういった覚悟が必要です。
店長さんは、その覚悟を持って悪意を向けていますか?
ご友人の方は、こういった覚悟や予想もなく、店長さんを無視しているのかもしれません。
けれど、それに対して店長さんも衝動に任せて悪意をぶつければ、それは、どんどん関係を悪化させる要因を積み重ねていくだけなんです。
店長さんとご友人がまた仲良くなるためにはどうしたらいいのか、まだ確実な方法は分かりません。
けれど、そのために必要なことのひとつは、店長さんがご友人に対する嫌がらせを止めることだと思います。
そして、店長さんとご友人が今どんな状況なのか、関係性であるのか、それにもよるとは思いますが、「なぜ店長さんを無視するようになったのか?」をご本人に直接質問してみたらいかがでしょうか。
これまでも質問しても答えてくれなかったのであれば「絶望を感じるくらい、店長さんが無視をされることでとても傷ついていること」を伝えた上で。
もしくは、店長さんが聞きたいことが「どうして無視をするのか」以外にもあるなら、それを確かめることも有効かもしれません。
例えば、「自分をどう思っているのか」、「仲良くしたいとは、もう思っていないのか」、など。
相手の心をきちんと知りたいのなら、相手の雰囲気を全身で感じながら会話をするしかないと、私は思います。
店長さんは、どう思いますか?
ひとつ、私が懸念していることとしては、学校という環境で、店長さんのセクシャリティが何らかの形でご友人以外の方々にも伝わり、その事で店長さんに何か不利益がでる可能性です。
その可能性がある場合、もし学校内にスクールカウンセラーや養護教員が居るようであれば、一端、ご友人に問いただす前に相談するのも、ひとつの有効な方法かもしれません。
私には、店長さんの学校のセクシャリティマイノリティに対する雰囲気は分かりませんが、スクールカウンセラーや養護教員であれば、学校の雰囲気に応じたアドバイスができる可能性があります。
回答日時:2011年9月 4日(日) 01:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。