相談&回答 |
約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 桐生 貴央
ご相談者:40代/男性
3年程前に知人の賃貸アパートの連帯保証人になりました。
知人は退去したのですが、その際に未払い家賃があったそうです。2年ほど経過してから、見知らぬ管理会社と名乗る所から家主より依頼を受けたとして、未払い家賃の支払いをしてほしいと電話がありました。
契約時の管理会社でもないし、話す気はないので家主より調停でも裁判でもしてくれと伝えたら、家主はその気はないので、不当請求と思うなら私から裁判を起こしてくれと言われました。そうでなければ今後も電話で支払いの催促をするとも言われました。
連帯保証人の義務は分かりますが、契約書に記載されていない管理会社(債権回収会社)と話しあう必要はあるのでしょうか?家主から第3者に委託するとの連絡はありませんでした。
40代/男性 | 日付:2011年6月16日(木) 21:09 JST | 閲覧件数: 851
回答日時:2025年5月26日(月) 09:32 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。