相談&回答

約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

人身事故について

ご相談者:30代/女性

先日、子供の通学路で事故を起こしてしまいました。
事故の概要は、小学校の通学路を子供を幼稚園に送るために走っていました。車幅はワゴン車2台がギリギリすれ違える程度で横は溝になっている細い道です。本来、小学生のたくさん通学している時間帯は車両通行禁止ですが、この日は台風による警報発令により通学時間が1時間遅くなり、禁止時間帯を過ぎて学生が道幅半分以上に広がって見える限り帯状の列になっていました。そのため、道の右側を10k/h未満で走行。右側の溝に車が落ちないよう注意した時、左側に接触音がしました。すぐに車を停めて、当たった児童がいないか確認しましたが、あまりの人数で誰に当たったのか分かりません。やっと一人のお子さんが左腕に当たったというのですぐに謝罪し、学校と病院へ連れて行くと言うと「大丈夫だから」と学校へ向かっていってしまいました。後続車も居ましたし、そこはとりあえず、家へ向かい、その後小学校へ連絡。概要をお話して、お子さんと保護者の方にお会いし、謝罪。保護者の方が警察の現場検証をして欲しいとのお話でしたので、警察を呼びました。が、警察の方も車に接触痕がない事、車のミラーが曲がっていましたが、高さ的に子供の頭に当たったのではなく、腕に当たっている事からミラーでもなさそうだし、荷物がミラーにぶつかって、荷物が腕に当たったのか・・・。と書類作りにこまっていらっしゃいましたが、とにかく相手の方が病院へ行き、軽度の打撲と診断されていることから人身事故の扱いになりました。
その後、お宅へ伺い、改めて謝罪し、医療費など全てはこちらで誠意を持って保証させていただきます、とお話しました。そして、大変ぶしつけなお願いではありましたが、私自身妊娠していて、車が使えなくなると困ることも多く、保障は人身事故と同じだけさせていただきますので、なんとか診断書を取り下げていただけないかとお願いしました。その時は、快いお返事をいただけたのですが、今日になり、取り下げはしないと言われました。決してお子様を物扱いしたい訳ではなく、きちんと保障に関しましては人身事故と同等にいたしますのでお願いしますと再度お願いしました。
もちろん、こちらは加害者ですから、万一次のお電話でも取り下げないと言われれば、わかりましたと言うより他ありません。しかし、もし次のお電話で金額の提示などがあった場合慰謝料としてどの程度ならば適当なのでしょうか。法外なものであれば、今までの話し合いの内容やお電話の内容は全て録音してありますので、ご相談できればとおもっております。

30代/女性 | 日付:2011年6月 6日(月) 16:08 JST | 閲覧件数: 1,773

桐生 貴央

このプロに有料相談

回答日時:2025年5月26日(月) 09:04 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


桐生 貴央相談件数:78件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら