相談&回答 |
約4分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 後藤 あづさ
ご相談者:20代/女性
パートナー以前の問題ですが、分野が似ているかと思いまして、相談することにしました
現在あと1年と少しで30歳を迎えますが、男性とのセックスの経験がありません。
20代前半の時に処女であることを、周囲からからかわれたり、「24にもなって処女なんて絶対おかしい。ありえない」などと言われたりし、傷ついたり、むきになってとにかく恋愛しようと必死になったりしました。
職場は、派遣で転々としていますが、女性の多い職場が多く、男性と出会う場が全くありません。
出会い系パーティ(婚活パーティのようなちゃんとしたところ)には、以前はしょっちゅういっていましたが、なかなか相性のあう人にめぐりあえません。
処女であることをからかっていた人達とは、今は疎遠しています。もともと人に対し攻撃的な人達だったのだと思います。
ただ、私は職場が変わることや、単発バイトをしたりすることもあるのですが、 その際、女性同士の会話のなかで下ネタは、よく出てきます。 「最初はこうで~」「私はこの体勢が好き」等、具体的な話をされるとついていけなくなったりします。 けれど過去のようにからかわれるのがいやで、処女であることは隠しています。
過去にも、昼食を皆でとっていたりすると、職場の年下の子が、同棲中のカレの相談をし始めて、皆がアドバイスしている中、私はついていけない状態という時もありました。
また、年下の女の子が、他の年上の人の前で礼儀正しいのに対し、私の前では、馬鹿にしたような態度をとったりしてきます。 人生経験豊富じゃないことがわかるからなのかもしれません。
私自身は、今現在、うつ状態とアスペルガーと診断された状態です。 うつ状態になることがしばしばあったり、海外ドラマ、洋画のスター、ボーイズラブ漫画のキャラクターに夢中になることが多く、はまりだすと他のことが見えなくなってしまいます。 なんだか、ブラウン管をみていて、彼氏などできなくても目の保養があるからいいやと思うこともあります。また、ちょっとした相手のひとことでもいらいらしたり、いつまでもひきずったりしています。 私のわがままではありますが、理想が高いかと思います。好みとしては、しっかり者で明るい、子ども好きな人を想像します。実際会ってつきあってみないとわからないかもしれませんが。でもそうした人が自分を相手にはしないだろうとも思います。また自分とどんなタイプが合うのか、自分はどういうタイプがあうのかがわかりません。 男性から好かれるようになる理由も分かりません。 以前、男性とメル友になったり、デートしたりしたことがありますが、合わないと思い、別れることにしました。 正直、デートやメール、会話が疲れてしまいます。 どちらかというと一人でいるほうが好きです。 付き合ったとしても、最初はよくても、じょじょにけんかして別れると想像してしまい臆病になってしまいます。
正直、処女だとまた人にからかわれるのがこわいため、恋愛をしたい、パートナーを見つけたいという世間体を気にしての理由が大きいです。
上手く文章にならなくてすみません。 年齢的にも同世代は結婚・出産を迎えている時期、とてもあせってしまってます。 理想ばかりをおい、自分磨きの努力をしてこなかった自分に問題はあるとは思いますが。
恋愛ができず、出会いの場も見つけられず、悩んでいます
20代/女性 | 日付:2011年6月 2日(木) 01:34 JST | 閲覧件数: 2,490
ご相談ありがとうございます。
あなたの場合、恋愛云々というよりも、
基本的にもっと人づきあいに対して、
オープンになった方がよいのでは?
という個人的な感想を持ちました。
自分磨きというよりも、
自分自身と他人の距離をいかに
縮めるか?という方が問題なように思われます。
変わりたいのであれば、
思いきって環境を変えてみる、
やったことのない事をやってみる
ということも出来るはずです。
例えば、
・今までやったことのない仕事をしてみる。
(オフィスワーク中心だったのなら、
サービス業など)
・さまざまなワークにチャレンジしてみる。
(ボランティアや地域の活動、その他、
自分の興味のある活動など)
要するに、
変わりたいと思っても、
いつまでも同じ所に立っていても何も変わらない訳です。
見える景色を変えてみる。
角度を変えてみる。
こうすることで、
今まで見えなかったものも
見えるようになります。
気付かなかった多くの事も気付くようになります。
その為には、
自分自身にたくさんのことを
経験させる必要があるのです。
まだまだお若いのですから、
井の中の蛙にならず、
どんどん自分の知らないことを
自分自身に経験させてあげて下さい。
回答日時:2011年6月 2日(木) 10:38 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。