相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:メンタルセラピスト/コーチ 椎原 澄
ご相談者:40代/女性
友達(自分より10歳以上年上)に仕事を紹介してもらい、その友達に付き添ってもらって履歴書をだしました。しばらくしてそこの職場から面接に来るように言われ面接を一人で受けました。その後、2,3日して採用するとの電話がありました。しばらくして、私自信、そこで働く気持ちになれなくて、採用を辞退しました。友達にも辞退したことは報告しましたが、彼女の顔をつぶしてしまったかたちになりました。私はその職場にお菓子を持って採用辞退のお詫びをしましたが、そちらもかなりご立腹なようすでした。採用辞退の理由は給料が少し安くて生活できないと思ったのです。友達にも給料が安いのでとは言いました。でも、友達は私のこと考えて、はじめは給料が安くても、ゆくゆくはは正社員で待遇がよくなるからと思い頼んでくれたみたいで、採用を辞退してから気分をそこねたらしく、連絡もくれません。私が悪いのは分かっているのですがどうしたらよいでしょうか?
私はずっと契約職員で苦労して社会福祉士とケアマネの資格をとりました。仕事はハローワークでそれなりの条件のところをしょうかいされています。でも友達に悪くて紹介されてところに行こうと思いましたが、日給6300円でちょっと子供の学費も払えない状態になりそうなので断りました。私は母子家庭です。
40代/女性 | 日付:2011年4月27日(水) 15:12 JST | 閲覧件数: 1,282
tora558さん メールありがとうございます。椎原 澄です。
ご苦労されて社会福祉士、ケアマネの資格を取られた由、それを生かせる仕事ができると良いですね。
就職をお断りになった理由がお給料だったのだとすれば、お子さんもいらして生活が成り立つ事が優先ですし、面接で将来は正社員と言う確約があったのでなければと断る理由として正当ではないでしょうか。
tora558さんのメールで気になるのは、「働く気持ちになれなくて」とか「顔をつぶしてしまった」とか「ご立腹なようすでした」とか、それぞれ「気分」と受け取れる表現をしていらしゃることです。
「私が悪いのは分かっているのですが」とも書いていらっしゃいますが、悪いのは断ったことですか?それとも気分を害させたこと?
そこを分けて考えられればすっきりするのではないでしょうか。
回答日時:2011年4月28日(木) 10:23 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。