相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 太田 慈子
ご相談者:10代/女性
私は、女子の高校1年です。中学3年の夏頃までは、みんなと同じように普通に授業を受ける事が出来ました。ある日、ふとした時におならが出てしまいました。周りから自分がどう見られているかを気にする時期だったし、今、におったかなと気にしていたら何度もでてしまいました。すると後ろの隣の席の男子にいきなり「臭い」と言われて、隠そうと頑張っていた自分やおならを出してしまった自分に恥ずかしさで胸がどっくんどっくんと言ってすごくショックを受けた状態でした。その次の時間からおならの我慢が始まり、受験勉強のストレスとも重なってどんどん悪化しました。今、高校は大学の付属に入っていて、みんなおならで悩んでいる人なんて全くいなさそうです。私はずっとそれを気にしなかった日はないし、周りへの劣等感を感じないことはないです。毎日の授業の席も一番後ろにしてほしいと先生に頼んでいるし、それでないとやっていけない自分の真実も、悲しいです。自分が合うと思う友達とも、それによって仲間外れにされないかが怖くて、逃げてしまい、今頼れる友達はクラスに一人だし、なかなかうまくいかない日々にストレスを感じます。部活が厳しくて遊びに行ったりする時間もありません。あと、最近運動不足です。通学時間が辛く、人が自分の周りに近づいてきたら反射的に「この人わたしがおなら出るの笑って楽しんでるのではないか」「どうせおなら出す女子高生なんて嫌悪感でしか見てないでしょ」「そうだよ私は変な人だよ」って考えが頭をよぎります。怖くて、体がすぐ反応します。医者に行ってみたら、神経が過敏なため精神安定剤と薬を一緒に飲むことを促されました。でも、治らなかったらどうしよう。このままの状況だと、たぶんこの厳しい高校を卒業できないと思います。親に迷惑ばかりかけていて、高い学費を払ってもらって、大きな大学という夢を諦めるのは絶対に嫌です。私はおならを一つも人前で出さない人になりたいです。勉強や色々…頑張ろうとどんなに思ってもこの過敏な精神状態がじゃまです。でも、何かきっかけがあれば変われる気がするんです。思い切ってバスの前の方の席に座ることも出来ます。でも一回不安モードを受け入れてしまう、又はつなぎとめてしまうと出てしまいます。私は何を心がけたりどういう行動をすることで変われますか。
10代/女性 | 日付:2011年2月 2日(水) 10:34 JST | 閲覧件数: 785
回答日時:2025年5月26日(月) 08:07 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。