相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ:心理カウンセラー(うつ病・うつ状態・人間関係) 大岳 龍昇
ご相談者:10代/男性
初めまして
私は高3なのですが、友達がいません
つい最近までは居たのですが、ある友達(Nさん)に「友達に嘘をついてるし、高1のときに男女関係があったからみんなお前のこと嫌ってるよ」
と言われました。
しかもみんなに僕のすべての事をばらしたのもNさんです。
そのNさんとは高1の時に対立していました
嘘をついてたのは事実で、男女関係があったのも事実です。
嫌な過去を隠すのは悪い事なんでしょうか
自分を強く見せたいがために嘘をついたのは最悪なことなんでしょうか
みんな同じようなことをしてるんじゃないでしょうか
なんで僕だけなんですかね
明日から友達がいない学校にいくのが怖いです。
10代/男性 | 日付:2010年11月 5日(金) 17:13 JST | 閲覧件数: 2,445
なたまやさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
なたまやさんは高校3年生で友達がいないのですね。
私も高校のときは本当に友達がいなく
学校へ行くのが苦痛でした。
体調が優れず、気分の落ち込みもあり
よく休んでいました・・・
友達もいず、勉強もわからない学校へ行きたくなかったんだと思います・・・
なたまやさんは現在 友人関係のことで悩んでいらっしゃると思いますが、
鏡の法則というのをご存知でしょうか
目の前に映るものは自分であり
自分の姿が目の前の人に反映されているという法則です。
なたまやさんは、ご自分のことを嫌っていませんか?
嘘をつく(嘘をついた)自分を今でも許していないのではないでしょうか?
文章を読んでいてそう感じました。
目の前に映る人は自分のことを見せてくれている
つまり、私にはなたまやさん自身が
自分を嫌っている、自分を許していないと感じられます。
では、どうすればいいかですが、
目の前に映る人から受け取るものから
自分を知っていけばいいのです。
目の前の人は自分自身を映してくれているのだから
『 あ~ 俺はこんなに自分のことを嫌っていたんや 』
『 あ~ 今でも自分を許していないんや 』
『 あ~ 自分を認めていないんだなぁ 』
ただ、気付けばいいのです。
どうこうしようとする必要はありません
ただただ、気付くだけでいいのです。
気付きは大きな力です
気付くことによりバランスが取れます
私のこの話はなかなか受け取れないかもしれないので
軽く流していただいてもかまいません。
でも、もし
なたまやさんの心のどこかに響くものがあったとしたら
学校で起こること、人との関わりのなかで
鏡の法則を思い出してみてほしいのです。
自分に気付き、バランスがとれたら
なたまやさん自身にもまわりにも変容が起こりますよ。
なたまやさんが深く自分自身を知り、受け入れ、
ご自分の人生を豊かに歩き始めることを願っています。
心理カウンセラー 大岳龍昇
回答日時:2010年11月 5日(金) 19:10 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。