相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 石田 悦子
ご相談者:60代/女性
こんにちわ。宜しくお願い致します。
じつは、13年以上も共にしてきたヨーキー(♂)がここ6ヵ月ほど前くらいから性格が豹変してしまいました。と言うのも3年前にロングコート・チワワ(♂)を飼い始めたのですが、最初のちは相手がまだ赤ちゃんだったのでただ嫌がっていただけだったのですが、段々と成長し始めると“唸り声”をあげる様になり自分が一番上に立っていると勘違いをしだし、先のおとなしいヨーキーは自分の居場所が無いとばかりに“鬱”っぽくなってしまい、以前より気を使い可愛がってあげていましたが、気の荒いチワワとは喧嘩はしませんが、今でも距離を置いています。
ヨーキーも感化されてかとても以前とは性格が変わり、“噛み付く”様になりました。いつも散歩から帰ると足を洗うのですが、それも嫌がり、腕、手と噛み付き放題で傷だらけです。怒りっぽくなったのはやはりチワワの気の荒さと、自分の主人を取られたとチワワに嫉妬していると同時に私に八つ当たりをしている様にも思えます。“そんなことはないよお前が一番可愛いよ”とばかりに接してはいますが、あんなにおとなしかった子がここ数ヶ月の間に豹変するなんて考えられません。散歩から帰ると先にヨーキーの足洗い、次にチワワなのですが、その時はもうヨーキーが吠えまくり私の足元に噛み付きます。
自分と同じ扱いをされていると言うことが気に入らない様です。先の子に対して可愛がれば今度は自分が上位にあるとし、主人を舐める・・・。この今まで無かった“噛み付き”をなくすのはどうすれば宜しいでしょうか。先日も本気で咬まれて血だらけになり今も指が腫れています。
それと、夕方の散歩まで我慢できずにどこでも“オシッコ”をするのでオムツ(寝る前と)をさせているのですが、その時もまた嫌がり噛み付く始末です。
普段のヨーキーは甘ったれで私の後ばかり付いてくるし、膝の上で『グーグー』と寝たりしています。
足洗いとオムツ以外は以前と全く変わりはないのですが、この本気で噛み付く、向かってくるという事にはどう対処すればよいか分かりません。(外出時と寝るときはチワワはケージの中です。)
何とか解決してゆきたいと思いますので宜しくお願い致します。
60代/女性 | 日付:2010年4月15日(木) 12:32 JST | 閲覧件数: 1,409
回答日時:2025年5月26日(月) 06:50 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。