相談&回答

約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

お留守番のさせ方のアドバイスお願いします

ご相談者:30代/女性

4ヶ月のジャックラセルテリア(♂)で、2週間前に家族の一員となりました。

ブリーダーさんのところでは、一人でお留守番という状況にはなった事がないせいか、おとなしくお留守番できずに困っています。
仕事をしているため、時々8時間位お留守番をさせないといけない日もあり、サークル内でおもちゃやコングを与え、そっと出て行くようにしています。
サークル内は、バスタオルを半分敷き、もう半分はおしっこシートを敷いています。

私がいる時はサークル内でおとなしく寝ていますし、トイレもほぼサークルのおしっこシートの上で出来ています。
「ダメよ」と言えば、認識も出来ているようです。

しかし一人でお留守番をさせた日は自宅に戻ると、サークル内でおしっことうんちをして、クンクンと鳴きながら右左とウロウロするため、脚もサークル内もグチャグチャに必ずなっています。
そうなってても叱らず、黙って片付けはしています。

お留守番のトレーニングで、私が在宅中でも隣の部屋に15分位いって、サークルで独りにさせたりしてはいますが、その間でもクンクン鳴いています。もちろん無視していますが。
私が少し動く(例えば洗面所にいく)と、寝ていても起きて、行った方向(洗面所)をじーっと見ています。
なかなか姿を見せないとクンクンと鳴きます。

このような状況ですが、どのようにしつければ独りでお留守番できるのでしょうか?アドバイスお願いします。

 

30代/女性 | 日付:2009年10月 7日(水) 15:37 JST | 閲覧件数: 910

石田 悦子

回答日時:2025年5月26日(月) 05:56 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


石田 悦子相談件数:19件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら