相談&回答

約0分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

相続について。

ご相談者:40代/女性

今年の2月に夫の祖母が他界しました。
祖父は亡人です。

法定相続人である父は4人兄弟で4分割することになったのですが
父も4年前に他界しており母と その実子の4人(夫を含む)が相続しました。
謄本などの書類は添付済みで郵便貯金の一部850万を母が250万
4人の子供達で150万ずつの配分になり受け取ることになってます。
質問は

法定相続人である父が他界してるので相続として受け取れる物なのか?という疑問です。
金額は少額ですが一時所得もしくは母からの贈与になるのでは?

確定申告は もちろんしますが その場合の税率は相続と一時所得とでは変わってくるので教えて頂きたくての質問です。
よろしくお願いします。

40代/女性 | 日付:2009年8月24日(月) 19:33 JST | 閲覧件数: 862

栗原 邦夫

回答日時:2025年5月26日(月) 06:41 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


こちらのご相談も参考にしています
栗原 邦夫相談件数:0件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら