相談&回答 |
約2分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 祐(ゆう)
ご相談者:30代/女性
初めて相談させて頂きます。
私は、現在賃貸の木造アパートに入居し4年目になりますが、上の階の住人(40代独身男性)の深夜24~朝6時くらいまでに時々起こる騒音に、入居当初から悩まされています。
上の住人は、職業は不明ですが、生活時間帯が深夜のようで、主に深夜3時頃出勤しています。
騒音は、ドカンという大きな物音だったり、ボコンとドアを開けるようなものだったりさまざまですが、深夜にハッと目を覚まし聞いていると、しばらく騒音が続きます。
何度も仲介の不動産に相談しており、うるさい時は天井をつつくように言われていますので、傘で強めにつついたところ、以前はこれで収まりましたが、昨日は強烈に床を叩くような音でやりかえされてしまいました。
不動産と大家さんに苦情を言って、今回初めて上の階の方を含め話をしましたが、上の階の方は、酔っていたため記憶がないとの事でした。
以前から何度も不動産に苦情を伝え、上の方に注意して頂く様お願いしていますが、上の階の方は記憶がない知らないの一点張りとの事。
大家さんの意見は、仕事なんだから深夜に起きていてもしかたない。
騒音を録音しても証拠にならない、たまにはストレス発散も必要だから飲むなとは言えない、我慢できないならあなたが出て行けば良いでしょうと言い、入居当初の対応と同じく、今回も私の意見は取り合ってくれない様子でした。
不動産の方は、町の小さな不動産で大家さんとは古い知り合いだとの事です。
不動産の方は、仲介はしても管理はしていないので、一応上の階の方にお願いはするけど、注意は出来ないと言います。
私は、小学生の子供と二人暮らしで、働かなければなりません。
寝不足により仕事に集中出来ないことがあり、また体調もくずし、体調不良が続く為病院へ行くと、自律神経失調症だと言われました。
引っ越したいのですが、その金銭的余裕はなく、また子供が学校に通っている為、引っ越すのは難しい状況です。
このような事を、どこに、どのように相談すれば問題解決できるでしょうか?
どうか解決方法がありましたら、お教えください。
よろしくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2009年8月23日(日) 19:08 JST | 閲覧件数: 2,985
お返事いたします。
困った問題ですね。不動産や大家さんも困っておられますが、両方とも本音はこれ以上その男の人に言えないものです。なぜならもし退去を願うなら保障がいるからです。
その為、このようなケースは残念ながら自分で解決するしかないのです。
一般的な解釈ではこの男の人は利己主義的で自分本位の方です。本来なら近所仲良く協力して生活するものですが、そうは出来ないようですね。
これ以上、お話を続けても返って問題が大きくなれば、あなたやお子さんにその被害が広がる事を懸念します。「転ばぬ先の杖です」早い時期に解決をしなければいけません。
この問題の対策は納得がいかないでしょうがあなたが引っ越しをする事です。
時間がかかればかかるほど、毎日の生活に苦痛が出てまた病気にもなる可能性があります。
引っ越しについては地元の区役所や市役所で市営住宅や県営住宅を申し込む事です。一般よりは安いです。このような事情と母子家庭で有利に入居する事が出来ます。お子さんの学校問題もあるでしょうが、ここは安全性が優先です。
回答日時:2009年8月24日(月) 10:01 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。
ご相談のお礼のコメントがドシドシ届いています。
悩み辞典で笑顔のきっかけを見つけて下さい。