相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

プロジェクトメンバーから嫌われています

ご相談者:30代/男性

私は、最近IT業界へ転職いたしました。現在は、新規プロジェクトの一員として、私を含め10人位で研修を行っています。

 実は、私の悩みは他のメンバーから嫌われていることです。状況的に報告しますと、私以外のメンバーは、私より2週間ほど前に研修をうけており、私自身あとから加入しました。上司は私より若干若いですが、ほぼ同い年に近いです。しかし、他のメンバーは、20歳から28歳までの男性で、同期と言えども2週間ほど、私よりも先輩に値しますので、加入した際に1人1人に自己紹介がてら、話しかけにいきました。

 私自身37歳ですが、歳が離れているからと言って抵抗感は全くありませんし、これからの職場の人間関係を気づき上げていこうとしていました。

 しかし、彼らから聞こえてきた答えが『あいつ、話おもしろくねぇーし、KYだから嫌いだ。』というものでした。だからと言って彼らを恨むとか妬むとかそういう気持ちは私には全然ありません。むしろ、みんなと仲良くやっていきたいと思っているのですが、とてもショックでした。

 休憩中に喫煙所で会話をもちかけると、あっさり流されるか、嫌な顔をされたりします。その後、みんなで私の陰口を言っているようです。

 確かに年齢が離れているから、興味のある話を私自身が彼らに持ちかけられているかどうかといえば持ちかけられていないようにも感じます。しかし、私に対して誰も話しかけをしてくれませんし、話をすればするほど結局、みんなから嫌がられてしまうのではコミュニケーションもあったもんじゃありません。

 そのような状況なので、毎日溜息の連続ですし、会社にいくのが憂鬱でもあります。今じゃ陰口だけではなく、露骨な態度にも表れてきています。

 正直『俺がお前らに何をしたって言うんだ!!』と思っています。この状況を打破しなければ、楽しい職場環境を築けないと同時に私自身が精神的に参ってしまいます。

 どうか良いアドバイスを教えて頂けないでしょうか?お願いいたします。

30代/男性 | 日付:2008年5月27日(火) 19:51 JST | 閲覧件数: 1,338

今一度ご自身のミッションを考えてみましょう

宮本 実果

このたびはご相談いただきましてありがとうございます。

溜息ですか・・・。困りましたね。
溜息と憂鬱な気持ちは続くといいことはなさそうですね・・・。

体調はいかがでしょうか?
ご飯は食べてますか?ちゃんと眠れていますか?
まずはコレが一番大事なことです。

あなたは、転職されてから周りのメンバーとのコミュニケーションをとろうと
一生懸命に力を尽くしてきましたね?

一生懸命に物事に取り組むと、ちょっと疲れがやってきてしまうものです。
脳はずーっと緊張状態を続けていることはできません。
四六時中頭の中がいっぱいで常に何かを思い強い不安や緊張状態が続くと
脳が疲れを見せはじめます。
そうなると、眠りが浅くなったり眠れなくなったり食欲が落ちてきたりします。

もしもこのような症状に心当たりがあるようでしたら、お近くの心療内科などを
受診してくださいね。

では、今回のご相談についてお話を進めてまいりましょう。
あなたは他のメンバーの方々から嫌われているとおっしゃっていますね?
あなたのように、誰もが常識人で大人であって欲しいと私も願います。
しかし、なかなかそうそう大人の常識人ばかりとは言い切れないのも事実ですよね。
あなたが、「彼ら」とおっしゃるメンバーはあなた以外全員のことでしょうか?
せっかくのプロジェクトチームのメンバーということなのに、このような状況
ではあなたもお辛い気持ちをもたれていることでしょう。
とてもよくご察しいたします。

あなたは真面目な性格なのかと思われますが、おそらくそのことから今回のように
2週間先に研修に入っているから「先輩」という事であなたが敬意を示した対応を
されたのでしょう。
しかし、相手のメンバーの方々にとってはあなたの丁寧な対応が正常に伝わらなかった
のかもしれません。

そもそも職場の環境を良くしようとして一生懸命に行ったあなたの行動は立派です。
しかし、相手のメンバーの方々は職場という事にも関わらず「話が面白くない」という
ような内容であなたに嫌な思いをさせてしまっています。
これはあなたもお分かりの通り、ビジネスパーソンとしてはNGラインですね。

むしろあなたはこのことによりショックを受けています。
それもそのはずです。
あなたは今までの人生経験やキャリア経験の中で築いてきたビジネスシーンでの
コミュニケーションのとり方を行ったのにも関わらず伝わっていなかったのです。

要するに、あなたは「オトナ」です。
しかし、黙って我慢することだけが大人の対応とは言い切れません。
なぜならば、このことにより折角の新規プロジェクトがうまくいかなくなっては
ビジネスとして成り立ちません。

結論を申しますと、このままあなたは”大人の対応”を進めていくことが
一番いいのではないでしょうか?

それは、興味のある話をメンバーに持ちかけたり機嫌をとることではありません。

あなたがメンバーと語り合うのはビジョンについての共有やゴールに対する意識の
確認などを行う環境作りです。
そのためには、自分としっかりコミュニケーションととってもらわないと進まない
んだということを伝えながら毅然とした態度で仕事に取り組むと良いかと思います。

あなたは入社時期から考えてメンバーを先輩として扱ってきました。
今後もそのスタンスは良いかと思います。
しかし、年齢は気にしないで気を使うのではなく、むしろあなたの年齢にしか
出せない仕事の取り組み方や接し方があるはずです。

あなたが採用された時は企業側も他のメンバーとの年齢差は知っているはずです。
あなたには、専門的なことだけではなく、そのような期待もあるのかもしれません。

一般的には37歳は若手です。

あなただって、色々とこれから学ぶことも失敗することもあって当たり前です。

気にせずに、あなたがプロジェクトで発揮しなくてはいけない能力のための
最善を尽くすことに気持ちを切り替えましょう。

応援しています!ありがとうございました。

回答日時:2008年5月28日(水) 20:22 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


宮本 実果相談件数:76件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら