相談&回答 |
約1分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 熊谷 博
ご相談者:30代/女性
はじめてご相談させていただきます。宜しくお願いいたします。
相談の内容は、ここ何年も精神的にかなり疲れている気がするのですが、うまい解消法が見つからず困っています。
私は30代前半で、派遣社員として働いています。
趣味と呼べるほどの趣味はなく、時々釣りに行ったり読書をしたり庭をいじったりしますが、入れ込むほどではありません。(近年さらに無関心度が高くなってきた気がします。)
性格は比較的内向で、人付き合いはそれほど得意ではないと思います。
アロマテラピー等の香りによる解消法には以前から興味があるのですが、大変そう・高額そうなイメージからどうしても手を付けることを躊躇ってしまいます。
それに精神的な疲労の原因をどうにかしなければ、精神的疲労が多少減ったとしても一時的なもので、結局同じように疲れてしまう気がするので、その場しのぎでは無意味なのかもしれないとも思ってしまいます。
しかし原因は経済的なものや自己の性格的なものだったりして容易に改善はできないと思われるものばかりなのです。
不眠など肉体的に影響が出ていないこともあり、長年見てみぬ振りをしてきましたが、いい加減疲れてしまって、少しでもいいので安らげるものが欲しいと切に願うようになってきました。
こういった精神状態でも効くハーブやアロマというのはあるのでしょうか?もしあるとしたら一日どのくらい使用すべきなのでしょうか?それとも別な方法で原因の根本的改善を進めるのを優先すべきなのでしょうか?
よくアロマ関係の売り場に様々な香りの小瓶がならんでいますが、どれがあっていてどれがあっていないのかも判らないので結局買えず終いです。選ぶ基準は自己の好みだけでいいのでしょうか?
長々と書き連ねてしまい申し訳ございませんが、アドバイスの程、宜しくお願いいたします。
30代/女性 | 日付:2008年5月25日(日) 21:33 JST | 閲覧件数: 860
回答日時:2025年5月26日(月) 05:11 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。