相談&回答 |
約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間 |
回答プロ: 祐(ゆう)
ご相談者:30代/女性
夫との関係で悩んでいます。
結婚して7年程になり、現在5歳前の息子と、2歳の娘がいて、休日には皆で出かけ、一見仲の良い家族に見えるような日々ですが、実際は夫と私の間は、余りうまくいっていません。
その原因は、私が、息子を妊娠して以来、セックスをするのが嫌になってしまったことが大きくあります。出産するまでは、とても仲が良かったのですが、息子が生まれてすぐ、自分が“母”にシフトチェンジしてしまったのか、全くしたくなくなってしまいました。
夫はそれでは当然嫌だろうし、何度か(それでも回数は少なく)するように試みたりしましたが、出来るだけそれを避けよう避けようとしているうちに、夫自身を避けるようになってしまい、それが長く続いて、夫も遂に堪忍袋の緒が切れたように、去年から、特に良くない感じになってしまいました。
何度か話し合いをしてみて、その時は一応収まったようになるのですが、日が経つと、また同じ感じの繰り返しになってしまいます。
最近は遂に、「どうしてもしたくないのなら、しょうがない」とまで言ってくれたのですが、それも無理をしているのか、また衝突してしまいました。
夫は賢いというタイプではなく、でもとても優しい人で、そういうところに惹かれて結婚したのですが、結婚してからの転職や、初めは許せた色々なことが許せなくなって来たり、人としての尊敬が薄れて来てしまっているところがあります。でもそれは、お互い様だとは思います。
お互いに、相手を労わりあう気持ちが薄れて来てしまっているのが良くないとわかっているのですが、なかなかうまく上に向かって行くことが出来ません。
どうしたらいいでしょうか?
宜しくお願い致します。
30代/女性 | 日付:2008年4月19日(土) 21:50 JST | 閲覧件数: 958
お返事いたします。
息子さんを妊娠して以来、セックスをするのが嫌になってしまったようですが、何が原因でしょうか。
一言では解決できない問題があるように思いますが、ここはしっかりとその原因を見つけなければいけません。
しかし、ご夫婦にとっては大事な行為でもありますので、一日も早く問題解決をしていただきたいと思います。お子さんを産んで「母」にはなりましたが、基本は人間であり、女であり、妻であるという事をしっかりと受け止めなければなりません。
女性は生まれた時は「女」成長すれば「娘」結婚したら「嫁」そして「姑」になるようにどんどん変化していきます。このように女性はいろいろと変化対応することができるのです。
結婚とは恋愛時代は自分の良い所やうわべの要素で交流して行けばよかったのですが、結婚は相手の悪いところをどれだけ生活上で許せるかという面が多く生じてきます。
そうした中で環境の異なる世界で生活して来た者同士が、先祖の通ってきた道中を似たような出会いによって、知り合いめぐり合い結婚し夫婦となりますが、所詮お互い気質があり、祐気尅気のエネルギーがあり、それを上手にどう燃焼して行けば充実した人生が歩めるか、そうした工夫も求められるのが夫婦の人生です。
気学鑑定からの判断ではひとつに家相の問題がある場合が多いです。もし凶家相であったら、知らず知らずのうちに悪い方へ向かっている場合があります。
現在の寝室の方位・あなたが常に居る場所の方位・水周り関係等鑑定する必要もあります。ここでは情報がありません事とプライベートな問題になりますのでご希望の場合は有料鑑定をお申し込み下さい。
http://www.hiroro.jp/content/judge.htm
回答日時:2008年4月19日(土) 23:08 JSTお礼のコメントを書く
・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。
こちらのプロも相談受付中です。
悩み辞典は、安心して登録・相談できます。
※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。
※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。
※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。
※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。
※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。