●なぜ命懸けで頑張ったのに その気持が社員に届かなかったのか

●なぜ命懸けで頑張ったのに
その気持が社員に届かなかったのか



再建社長時代を振り返って
一番の反省点は

自分の思い込みでの行動が
多かったことだ。

県内史上最高の負債額で倒産
紆余曲折の上に
再建計画が認可されて
何とか会社は再起の道を歩みだした。

それだけでも社員の立場になれば
複雑だし、不安もある。

そんな社員のデリケートな心境なんか
お構いなしで

再建社長として
社内を鼓舞して廻っていた。

「頑張ってやろう」
「苦しいけれども頑張れば将来がある」

それは間違いではない。

だからと言って
社員がそんな言葉で
明日からバリバリ働くという事も
ありえない。

10年後に再建会社を
跡形もなく消滅させた時

ふと後ろを振り返ると
只の一人もついてくる社員はいなかった

●励ます相手との立場の違いを
わきまえずに行動していたから

私は励ましたがっていた。
誰彼かまわず励ましていた。

結局私のやっていたことは
彼らの心には何も届かなかった。

社員を励ましたいという
気持が空回りしていた。

再建会社の社長に一番必要だったのは
社員の不安な気持ちを
幾らかでも取り除けるように
ひたすら話しを聞くことだった。

社員を励ましたいという
気持で焦っていた。

毎朝一番先に出社して
会社の掃除をし
「おはよう」と社員に
声を掛けることのほうが
よっぽど皆の心に届いた。

ただの励ましではいつまでも
悩みはなくならない。

再建社長の悩みと
再建会社に勤めている社員の
悩みは違う。

励ます相手との立場の違いを
わきまえることが大事な事だった。

相手との関係によっては
優しさを持って
遠くから見守るという方法も
必要なことに気がついた。




もう既に子供達も成長して
私よりもずっとしっかり生きている。

色々な人生の問題にも
自分達で立ち向かって生きている。

それなのに私といえば
「何かやってあげられる事はないか」と
虎視眈々と狙っている。

叶うことなら先回りして
子供達が自分で出来る事まで
やってしまいかねない。

自分なりに分析すると
自分が「色々やってもらいたい」
自分が「親父頑張れ」と励ましてもらいたい
そんな気持の裏返しなのかもしれない。

「優しさを持って遠くから見守る」

失敗社長の私が
人生で一番
心がけなければいけない
ことかもしれない・・・

もっと見る

●なぜ失敗社長経験をして生き方を変えようと思うようになったのか

●なぜ失敗社長経験をして
生き方を変えようと思うようになったのか



青天の霹靂での再建社長指名だったが
それを受け入れたのには幾つか理由がある。

指名を拒否して
再建と言う呪縛から解き放たれる
という選択もあった。

しかしそれは倒産した会社を
直ちに解散することに繋がるので
躊躇せざるを得なかった。

お金の損得では
全資産を処分しても
穴埋めできる状態ではなかったので
何かを残したいなどと
くどくど悩む必要はなかった。

再建を成し遂げて
周りから立派だと評価されたい
よく思われたい
そんな功名心もあった。

いま考えると
「1回は社長をやってみたかった」
というのも大きな
理由の一つだったと思う。

30歳で大きな決断をして
再建会社は兎に角スタートした。

それからの10年は失敗続きで
いま思っても
苦い思いのする経験
ばかりだった。

しかしそれまで
過信していた自分の能力が
ものの見事に粉砕されて
幾らか正気になれたことは
良い事だった。

◎ただ漫然と年を経ても
それで良い経営者になれたり
ちゃんとした人間になれるわけでは
無いと気づいたから

10年間再建社長をやったから
それで得たものは?
なんて問いかけられても
満足な返答は出来ない。

毎日毎日が初めての経験
初めての決断、初めての失敗

暮れになると
「あぁ何とか一年生き延びた」
と思った。

又一年又一年と
そんな時間を繰り返していた。

そんなことを
経験と言うのかと思った。

そんなことを繰り返していけば
何とか形になるのかと思った。

それは大間違いだった。
経験は年月だけでは決められない。

10年やったから
「それがどうなんだ」という
ことがわかった。

それがわかったのが
唯一の収穫だった。




若い頃には
60才を越えれば自然に
ちゃんとした人間になれる
のかと思っていた。

これも大間違いだった。

何にも気づかず
ただダラダラとした人生を
おくっていたのでは

ダラダラとした
人生の終末になってしまう
と言うことがわかった。

「経験への過信をせず謙虚に努力する」

今更ながらに気づく事ばかりで
何と無為な人生を送ってきたのだろうと
後悔さえしてしまう。

人生の残り時間で
果たしてどこまで修正は
可能なのだろうか・・・

もっと見る

●なぜ再建に失敗しながら 自分の生きる道を見つける事ができたのか

●なぜ再建に失敗しながら
自分の生きる道を見つける事ができたのか



それは今考えても
不思議な心境だった。

もう投げ出すものなど
何もないくせに

全てを投げ出しても
今までとは別の生き方を
しなければと想っていた。

倒産した父の会社の再建に
10年を費やしたが
結局何もかも売り尽くして
丸裸でそれは終わった。

見栄も体裁も面子もプライドも
家も車も僅かばかりの蓄えも

とにかく見事なほど
何もかも無くしていた。

しかし気分は逆に
不思議なほど落ち着いていた。

「奈落の底」というが
本当の奈落の底に落ちると
不安な気持は
まるで起きなかった。

さざなみ一つない
静かな水面を見ているように
冷静な気分になれた。

◎人生をやり直す覚悟をして
冷静にその時期を待つことが出来たから

再建社長時代の10年は
我慢の日々だった。

いま振り返ると
我慢しかないのなら
早々と手仕舞いを
するべきだった。

苦しい。
逃げる。もっと苦しくなる。

誰かのせいにする。
自分が苦しくなる。

なぜこんな人生に巻き込んだと
親父を恨む。

一時的には溜飲が下がるが
魂まで抜かれたように
生きるエネルギーを消耗する。

もうこんなゴチャゴチャした
生き方はしたくない・・・

自分で何もかも決めて
その結果も自分で全部引き受けて
そんなスッキリした
生き方がしたい・・・

そこでようやく
いままでの生き方を止める
もう一度出発点に引返すという
決断が出来た。

40才での決断が
遅かろうと早かろうと

結果がどう出ようと
それも含めて能力なんだから

自分の力さえ出し切れれば
それでいいと思った。





いま考えると
何かを止めると言う決断をするときは

気持が落ち込んでいたり
弱気になっていたり

自分が追い込まれているときは
やらない方がいい。

止めるという「覚悟」は
しておいてもいい。

しかし覚悟さえすれば
気分も落ち着いてきて
段々には事態も沈静化してくる。

そのとき未だ止めるという覚悟が
ぐらついていなければ

その時に初めて止めるという
タイミングを探ればいい。

止めるという選択肢は
あってもいい。

しかし感情的に
そんな事を決めたら
間違いなく
後悔する結果になる。

進むも退くも
自分が冷静に見極めてから
勇気を出して
思い切って実行すればいい・・・

もっと見る

●なぜ失敗経験が自分の人生にプラスになったのか

●なぜ失敗経験が自分の人生に
 プラスになったのか



私は貴方の様に
倒産の苦労をしていないから

苦境に立ったとき
耐えられるのか不安だ。

失敗社長経験の講演をすると
その後の懇談会で
必ずそういう質問がある。

私自身常に
心に刻み付けているのは

倒産と言うのは
犯罪だということだ。

だから懲役に
行っていないだけで
死ぬまで
許されない傷を
持ち続けて生きていかねばならない。

そんな重圧の中で
明日をも知れぬ生活の中で
再起を期して
生き続けていかなければならない。

理屈はわかる。
だが力が出ない。
生きる力が生まれて来ない。

再建社長の
指名を受けた事への後悔・・・

何故こんな人生に巻き込んだと
父への恨みつらみ・・・

世の中は不公平だ
なぜ俺だけがこんな酷い人生を・・・

自分以外のところに
失敗の原因を持って行って
総括をしない。

だからどう生きればいいのか
全く途方に暮れていた。

◎失敗しても自分が
変わればいいことに気づいたから 

倒産などしないほうがいい。
失敗などしないほうがいい。

しかし長い人生では
そんなことが避けられない
場合もある。

その時に大事なことは
失敗の総括をすることだ。

総括をすることで
失敗の根源を確認することで
自分の生き方を変えることは出来る

会社の倒産という事態を
招いたのは不正な取引をした父の責任だ。

しかし私が体を張って阻止していれば
それは防げない話ではなかった。

自分や自分の周りに起こったことは
自分にも責任がある。

そんな風に思えたことで
新しい気持で生きることが出来た。
自分を変えることが出来た。

一歩踏み出して生きてみると
以前ほど周りの視線が気にならなくなった。

負債30億で倒産した
会社の再建社長という看板を
自分で振り回していた。

もう誰に
どう思われようとかまわない。

もう誰に
何を言われようとかまわない。

全て自分が引き受ける。
そして新しい人生を生きてやる。

それからもう20年以上
経ったが

あの時の
決断に間違いはなかった。

失敗が悪いのではなく
それを教訓にして

新しいやり方で
ほんの一つでも挑戦すればいい。

たとえ上手く行かなくても
それだけで
以前の自分とは
格段に気分が違ってくるから・・・

もっと見る

●なぜ命懸けで再建に努力しているのに 社員に理解してもらえなかったのか

●なぜ命懸けで再建に努力しているのに
社員に理解してもらえなかったのか



再建社長をの指名を受けるまでは
紆余曲折があったが

取りあえず会社の再建に向かって
走り出す事になった。

色々な人に迷惑をかけた上で
再起を期すのだから

私自身は命懸けで
責任を果たさなければと
思いつめていた。

だから朝礼で怒鳴りまくって
会議で大声で社員を叱咤していた

社員の士気を
挙げなければいけない。

会社一丸となって
再建に向かわなければならない。

そんな考えや想いで過した
再建社長の日々は
10年後に再建会社を消滅させるという
結果になって終わった。

その時ふと後ろを振り返ると
私に付いてくる社員は只の一人もいなかった。

●「理解してもらう」ことより
「どう伝えたらいいか」を考えたほうが
簡単だという事に気がつかなかったから

根本的な問題は
社員の本音と私の本音との違いだった。

私は命懸けで
再建社長をしているのに
「なぜこの気持ちが分からないんだ」と
社員に不満を持っていた。

しかし社員の本音は
全く違うところにあった。

一番大事な社長の仕事は
命懸けであろうとなかろうと

「もう二度と倒産させないこと」

「決められた給料日にキチット
給料を払うこと」

それでよかったのだ。

要は再建社長の私の
思い込みだった。

なぜわからないんだ!
なぜ理解してくれないんだ!

そうして
相手にばかり求めていた。

自分の気持ちを伝えるのには
どうすればいいんだろう?

自分を理解してもらうのには
どう話せばいいんだろう?

人に求めるより
自分が変わるほうが
ズット簡単なのに気がついた。

以来妻に対しても
子供に対しても
幾らか柔軟に話が出来る様になった。

いや、そうなったと想う。
実態は・・・・

一人合点の性格は
未だ矯正されていないかもしれない・・・

もっと見る

●なぜ失敗に捉われず前向きに挑戦出来るようになったのか

●なぜ失敗に捉われず前向きに
挑戦出来るようになったのか



30才で再建社長になったが
どう考えても
負債30億の会社の再建など
出来るはずもなかった。

それなのになぜか
失敗はしたくない、失敗はしたくない
そんな思いばかりで過していた。

あれをやってはいけない
これをやってはいけない
「べからず集」の大作が出来る位
自分を縛り付けていた。

社長経験が無いから・・・
若さゆえ人生の何たるかを
わかっていないから・・・

理由は幾つでも挙げられる。

しかしスタート時点で
もう既に至難の再建計画だった。

だから
自分を押し殺して
余計に動ける可能性を
小さくするよりは

破れかぶれでも
打って出るべきだった。

◎失敗経験は教訓にはなるが
 再起できる理由にはならないと
 気がついたから

再建の失敗で
形あるものも無いものも
何もかも失ったが
それは再起を期す私のためには
幸いな事だった。

何も無いから
過去に捉われる必要もないし
第一失う事を心配して
びくびく生きる必要も無い。

それから自分の心境が変化したのは
「なぜこんな人生に
俺を巻き込んだんだ」という
父への恨み辛みを捨てたことだった。

許すことは出来ないが
恨むことは止めた。

それで心に立ち込めていた
どんよりとしたものが無くなって
スッキリした気持ちになれた。

恨んだり憎んだりするのを
止めたら
なんだか生きるエネルギーが
どんどん湧いてきた。

自分の不運な人生を
嘆いたり愚痴ったりするのを
止めたら
不思議に心が軽くなってきた。

そして成功している人を見ていると
才能だけではなく

成功に向かって実に柔軟に
自分を変えているのもわかった。

だから再建社長時代に作り上げた
「べからず集」は全部捨てた。

やってはいけないことは
色々と痛い思いをして
心と体に刻み付けられている。

だから失敗経験は自分の
教訓にして
成功は他人に学べばいいんだと
気がついた。

自分の能力は
「まぁこの位だ」とわかったから
才能で勝負は出来ない。

だから少しづつ
柔軟に物事を考えるようにした。

少しづつ
実際に行動するようにした。

少し考え方をかえるだけで
まるで別の世界にいるように
気分が変わってきた。

失敗経験は大学教授クラスだが
成功への道のりは
まだ小学校へ入るのにも
おぼつかない。

その年になって
今頃何に気がついているんだと
言われそうだが
そんな事は大きなお世話だ。

誰の人生でもない
自分の人生なんだから
精一杯好きなように
生きてやろうと想っている・・・

もっと見る

●なぜ失敗して生き方を 変えられるようになったのか

●なぜ失敗して生き方を
変えられるようになったのか



30才で再建社長になる前は
大きな失敗はなかった。

失敗して落胆したり
傷ついたりするのが怖くて
挑戦をしなかったからだ。

再建社長になって否応なしに
日々決断を迫られることになったが
負け組感覚は加速していった。

失敗する→あれこれ考える
→あきらめる→気分が滅入る
→毎晩深夜まで飲み屋街を徘徊する
→体も心も疲れる→失敗する

そんなことを
延々と繰り返して行った。

3年近くそんなグダグダした
生活が続いた。

当たり前のように
再建会社は消滅した。

◎失敗しても何回でも
 再挑戦していいんだと気がついたから

あまりに多くの
失敗を重ねてきたから
失敗の免疫が
出来たからなのだろうか?

いやそうではなかった。

あまりの失敗の多さに
簡単には成功するのは無理だろうと
観念したからだ。

自分の経営能力は
自分が思っていたそれよりも
かなり低かった。

再建社長の10年間で
それは骨身に沁みて感じた。

自分でも納得した現実だった。

だから失敗することは
いまさら大したことではない。

成功すれば
それこそ宝くじに
当たったようなものだから
誠におめでたいハナシだ。

そう考えて気楽に何度でも
再挑戦できるようになってきた。

失敗する→軽く挑戦してみる
→失敗する→あぁまた失敗しちゃったと思う
→また軽く挑戦してみる

その内にほんの小さい
それこそ米粒のような小さい
成功体験に巡り合あった。

いままでは打席に入っても
三振を繰り返していた私が
少しファールチップで
バットにかするようになってきた。

いまもって自分の人生で
記憶に残るような
華々しい成果はまるでない。

しかしめげずに
何回でもリベンジする。

やらなければ、挑戦しなければ
行動しなければ
成功のチャンスは100%ない。

宝くじだって買わなければ
当たるチャンスは1%もない。

失敗を重ねて
何と駄目な人間だろうと
思い悩み
のた打ち回った人生だったが

駄目だったのは
自分自身ではなくて
その生き方、考え方だった。

私の人生はいまのところ
1勝99敗だけど
2勝目にいつ巡り合えのだろうか

いまそれを楽しみに
懲りずに人生にリベンジしている・・・

もっと見る

●なぜ人間は変われるんだと思えるようになったのか

●なぜ人間は変われるんだと
 思えるようになったのか



社員50名位の
父の会社はどちらかというと
地味な方の部類に入っていただろう。

しかしバブルというものが
全てを変えてしまった。

不動産業でもないのに
市内に所有する土地は2000坪。

それを転がしていけば
何とかなる。

そんな甘い期待をしているのだから
本業に熱が入るわけもなかった。

手練のセールスマンに
そこを付け込まれて
不正な取引に手を出して
敢え無く倒産。

父の人生に
おんぶされて、抱っこされて

甘やかし放題で生きてきた私は
そのツケを一挙に払うことになった。

◎何もかも失って、ありのままの自分を
 受入れやすくなったから

倒産後の再建計画の中で
個人と会社の資産処分計画だけは
100点満点で
目標通りに達成出きた。

後で振り返ると、それが幸いした。

何がしかの物でも残っていたら
そんな事になった原因を
本気で突き詰めなかっただろう。

少しばかりのもの残そうと思って
日々奔走し

「あぁ幸せになりたい」とか
「もっと楽な人生を過したい」とか
呪文のように唱えて生きていただろう。

いま60才を越えて
人生で一番前向きな気持ちになっている。

60才を越えて
生まれて初めて
人間は変われるんだと言う事を
実感している。

もちろん
商売が成功したわけでもなく
宝くじの一等賞が当たったわけでもない。

お金は近くまでは寄ってくるが
私の脇をスルリスルリと避けていってしまう。

占いの人に見てもらえば
おそらく金運はゼロかマイナスだろう。

それではなぜ前向きに生きる
エネルギーが出てくるのか・・・

ありのままの自分で良いと
思えるようになったからだ。

商売下手な自分でも
失敗ばかり多い自分でも
とにかく精一杯努力して
自分の力を出し切れば良い。

その結果を含めて
能力だと思っているから
やるだけのことをやった上での
結果は全て受入れる。

果てしなく努力しても
果てしなく結果は出てこない。

だけど毎日が楽しい。

この生きるエネルギーさえあれば
何とか生きていける。

これはおそらく
私に凄く合った生き方なのだろう・・・

もっと見る

●なぜ人生コーチで色々な人の相談を 受けるようになったのか

●なぜ人生コーチで色々な人の相談を
受けるようになったのか



のほほんと暮らしていた20代

それまでのリバウンドのように
試練につぐ試練を与えられた
修羅場の30代

我に返って
別人のように真面目に
努力したのに
一向に浮上出来なかった40代

「まぁ俺の人生はこんなもんだろう」
殆んど諦めかけていた50代

その半ばで55歳のころに
自分が予想もしていなかった
状況の変化があった。

個人も会社も否応なしに
アナログからデジタルへの
大転換をすることになった。

メールなんて皆目わからない分野に
踏み出さざるを得なくなった。

◎失敗経験をもとに
 人の相談を受けるという仕事が
 私に与えられた運命だと
 思うようになったから

メールの無料相談から
それは始まった。

およそ人の相談を受ける
なんてことは

今までの自分の人生では
まるで関係が無い事態だった。

どんづまりになって
自分が相談にいったことはある。

励ましが欲しくて
自分が友を訪ね歩いたことはある。

しかし相談を受けるなんて
心の余裕は1センチも1ミリもなかった。

それに今までの
メチャクチャな人生を
どう受け止めればいいのか
まるで整理がついていなかった。

無情に期日が迫って
やがて相談がどんどん入ってきた。

家庭のことや人生のことや
仕事の事や、あれやこれや・・・

自分にわからないことは
本を読んだり、専門家に聞いたり
夢中で勉強した。

何とか期待に応えなければ
いけない。

あだやおろそかな回答は出来ない。

でも相談内容は
私の過去の失敗経験から
回答出来るものも数多くあった。

一気に押し寄せた
怒涛のような質問に対する
回答が終わった

生まれて初めての
幸せで優しい気持ちになった。

「自分は他人に役立つ事が出来るんだ」
そう心の中で呟いていた。

数多くの人に迷惑をかけて
何も華々しい成果を挙げられなかった
人生だった。

しかし神様は残しておいてくれた。

その失敗経験をもとに
人からの相談を受けて
色々な人のお役に立ちなさい

そんな仕事を残しておいてくれた。

自分が仕掛けた仕事で
100の内99は失敗だった。

しかし55歳で巡り合った
残りの一つが

波乱の人生を過した私にとって
最適の仕事になろうとは・・・



自分の為だけに生きていた時は
幸せな気持ちになれなかった。

それが
どんな小さなことでも
誰かに親切にすると
すごく幸せな気分になれる。

他人が幸せになるのを手伝うと
自分が幸せになれるとは・・・

あまりにも遅い
人生の終盤での気づきだが

まぁわかっただけでも
良しとしなければいけないのだろう・・・

もっと見る

●なぜ人生に無駄なものは何も無いと 思える様になったのか

●なぜ人生に無駄なものは何も無いと
思える様になったのか



30才で
再建社長になってからは
失敗と挫折に明け暮れていた。

とにかく何一つ上手くいかない。
何一つ結果が出ない。

本気を出せば
そこそこの結果を出せるだろうと
たかを括っていた

驕りの気持ちは
木端微塵に砕け散っていた。

だから
身も心もボロボロになって
再建会社を消滅させた時は
何も得られたものは無かった
と思っていた。

無駄な10年間だった。
損ばかりした10年間だった。

再建社長を引き受けたのは
大きな間違いだった。

無為の10年間で
失った色々なものは
これから幾ら頑張っても
取り返せない。

ふぅ~っと深い溜息をついて
それまでの人生を後悔していた。

◎どう考えても大きな災難だと
思った事が、実は得がたい経験だったと
思えるようになったから

再建会社を消滅させて
新会社を設立して
15年が経った。

神様はなぜ私にだけ
こんな過酷な試練を与えるんだ
と思いたくなるような
再起をした新会社での経営危機。

今度こそは何とか
希望のある人生を歩みたいと
ひたすら努力したのに・・・

しかし何とか
それを乗り越えられたのは
過去の失敗経験を
想いおこして比較した時からだった。

あの時はこうしたから
こういう失敗をした。

あの時は
自分で自分を追い詰めて
堂々巡りをしていた。

幾らでも失敗のデーターはある

失敗の引き出しは
数え切れないほどたくさんある。

正直それで助かった。
今度は心も苦しくならなかった。

成功したわけではない。
逆転満塁ホームランを打てた
わけではない。

しかし失敗した後遺症を
小さくすることが出来た。

これくらいの事なら
幾らでも耐えられると思えた。

あの混迷の
再建社長時代に感じた

奈落の底に
落ちてしまうという恐怖感
は克服できていた。

負債30億の倒産会社の
再建社長になってから25年経って

あの当時無駄だと思ったことが
全て役に立とうとは・・・

私のような
ぐうたら性格の人間にとっては
丁度良い人生経験だったと
いまつくづくと感じている。





倒産して再建して
更にその会社を消滅せた。

その失敗経験で色々な事を
深く考えるようになった。

人の心はなぜ傷つくのか。

なぜ人の心を傷つけるような
行動をしてしまうのか。

いま私の高齢の母は
心の病の真っ只中にある。

もちろん母の心の中を
見通すことなど出来るはずもない。

しかし
見守ることは出来る。

どんな事で火炎地獄から
救いだせるのか祈ることは出来る。

自分が挫折して失敗して
傷ついて傷ついて

何も得られたものは無いと
想っていたことが
いまこのときに
全て役に立っている。

多難な人生だったが
お陰さまで
得がたい経験をさせもらったと
いま感謝している・・・

もっと見る


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら