みんなに掲示板で聞いてみる

市民税滞納について

(全回答数:1 件 / )

市民税の滞納について悩んでいるのですが、
私は新卒で18年の4月から正社員として働きだし(当日20歳)、
20年2月に仕事を辞めました。
20年7月から新たな正社員の職に就きましたが、それまでの間、市民税を払えませんでした。(その間アルバイトで3~5万程の収入しか無かった為)
約6、7ヶ月分です。
20年7月から21年4月末まで正社員で働き、また仕事を辞めました。
21年4月末から7月末までアルバイトをし、(この間約4ヶ月分も月6、7万程の収入でしたので、市民税を払えませんでした。)
21年8月からまたほかの職場で正社員として働き始めました。
22年7月現在も今の職場で働いています。
正社員として働いている間は、いづれも住民税として市民税は引かれていました。
市民税の事がよく解らないのですが、自分なりに調べてみたところ、新卒で正社員で働いていた時は住民税として毎月5500円引かれていました。
その次の正社員として働いたところ、現在正社員として働いてるところも5千円弱払っています。
と言うことは、滞納分はアルバイト時期の約12ヶ月分となるのですが、
滞納の支払い金額が20年の1、2、3、4期分、21年の3、4期分で
合わせて12万9千円ということです。
そこに延滞金2万6千円が加算され、15万5千円の支払いを請求されています。
月の収入が14万の私には、背筋の凍る金額です…。
会社から引かれているときは、住民税が月5千円ほどでしたので、約12ヶ月分払っていなかった場合は単純に考えると6~7万程だと思われるのですが
個人で払わなければいけなかったアルバイトの時期?は月の市民税の支払額はもっと高い金額だったのでこのように請求されているのでしょうか…??
いろんなサイトを調べてみたのですが、該当する答えが見つからず相談させて頂きました。
もし何か解る方いらっしゃいましたら、是非教えて頂ければと思います(┬┬_┬┬)

| m0496 / 20代 | 女性 | 2010年7月31日 00:35 JST |

48
市民税は前年の収入に対しての10%課税なので(税率は市で違うかも知れませんが?)収入が多ければ課税も多くなる計算です。その他に生命保険料や社会保険料扶養家族などが控除になるのですが、アルバイトですと控除分がないと今より高いかも知れません。一度アルバイト分の収入を計算してみてはどうですか?確認して税務署に分納申請してみてはいかがでしょうか?

| poyopoyo / 40代 | 女性 | 2010年8月 3日 08:54 JST |



新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら