相談&回答

約6分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

復職を望めない、上司(課長)の人間性。

ご相談者:40代/男性

はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
私は、46歳となりました、独身男性。両親は他界し、39歳の弟と同居。
地元製造工場の嘱託社員として、毎年3月15日迄の1年毎の更新契約にて5年目の契約期間中の身の者です。

 相談したい内容なのですが、精神的疾患に関連しての職場での人間関係(上司)の措置・発言に関する
私の考え方と対応に関してです。
 
 私の所属して居ります部署は、社内でも、ボトルネックとなるセクショクでありまして、大変な負荷が、作業者に掛かっている現状です。この様な現状の中、次々と、正社員の退職が続き、私個人への負荷も増え続け、昨年末に体調不良の為、内科・心療内科を受診した結果、「適応障害」の診断を受け、診断書を提出、現在、約1ヶ月の休職期間を経過中の身となっております。

 問題なのは、私の医師への受診に際しての上司(課長)の対応・発言です。
私は、会社の定期健康診断にても「高血圧症」との結果が出ておりましたが、「降圧剤」は服用せずに作業勤務をしておりましたが、今回の内科受診を機に「降圧剤」の服用は開始しております。

 上司からも『降圧剤を服用して作業に従事できないか?』との、要請も受けていました。
高負荷の作業業況の中、高血圧症の懸念を抱えながら、翌日の仕事へも配慮し、多工程作業を行い、定時での帰宅を可能な物にしておりましたが、仕事量の多さから、上司へ「作業者の増員」を要請しましたが、『貴男は残業時間が少ないので、残業・休日出勤にて対応して下さい。36協定には違反していませので』との、回答でした。

 その後、更なる残業の中、頭痛・目眩・吐き気等の体調不良を感じ、内科を受診し、心療内科への受診を助言され、上司へ報告すると『心療内科を受診すると、直ぐ「鬱」だと診断されますよ』との、発言。
さらに、心療内科の受診が必要との診断書の提出の際にも、『貴男の症状は、心療内科受診の必要は無いですよ』と、更なる発言でした。 

 まず、ここで問題が有ると思いますのは?。
・36協定に違反していないとはいえ、「降圧剤」を服用しなければならない者に、更なる残業・休日出勤を要請するのは、問題ではないのか?。

・医学的に素人の立場でありながら「心療内科へ行ったら、直ぐに鬱だって診断されますよ」等と主張するのは全くの暴論であり、心療内科といった専門医の診断、そのものを否定するという意味で社会通念上からもありえない主張と言えないか。
従いまして、そうした身勝手な思い込みによって診断内容を否定し、私が医師の指示によって行う受診すら認め様としないといった措置は問題ではないか?。

 この様な対応と発言をする上司(課長)の元で、働く事に、異常な嫌悪感を持っています

 本日 、2回目の「心療内科」を受診し、更に1ヶ月の休養と言う診断書を、会社へ提出しますが、上司(課長)と顔を合わせるのも嫌な心境なのです。
 現在、当初の様な、目眩・吐き気は、解消されていますが、睡眠障害(目覚めの不快感)、仕事関連の思考や連絡の際の動悸感。肩や背中の張り感を感じています。
 
 私としましては「職場環境が変わらない限り、期間満了前の現場への復職は望まない」、会社側の意思は「期間満了まで勤務して欲しいが、だからといって(本人の資質の問題でも有る為)職場環境を変えるつもりはない」という現状です。
 
 結局、残業や休出が不可避である程、仕事量の多い職場環境で、社員へのメンタルヘルスを軽視した上司の元で、健康を維持しながら勤務する事は、現実として困難だと思います。
 期間満了迄の休職と言う私の決断は、社会人として許されるものでしょうか?。

40代/男性 | 日付:2013年1月15日(火) 20:04 JST | 閲覧件数: 2,140

自分の状態を整える事に集中しましょう。

佐古 康弘

sutyannさん、ご相談ありがとうございます。
体調不良により、回答遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

現在体調を崩され、休職中なのですね。
そして、上司の休職についての発言や対応に対して、異常な嫌悪感を持ってしまったのですね。
診断書を提出しても、上司の様な対応をされると、嫌悪感も感じてしまいますよね。
上司が心の病などに対しての理解不足があるというのは、事実だと思います。
ただでさえ、今は辛い時期なのに、このような対応で症状を悪化させてはいませんか?
まずは、自分の状態を整え、元に戻す事を最優先に、ご自愛ください。

・36協定に違反していないとはいえ、「降圧剤」を服用しなければならない者に、更なる残業・休日出勤を要請するのは、問題ではないのか?。
この問題については、法律的なものだと思いますので、何とも言えません。
心理的に見れば、言い方と捉え方が大切なのかと思います。
要請する方は、配慮したうえでの言い方が必要でしょうし、要請を受けるsutyannさんとしては、あくまで要請であって命令などではないという捉え方が必要かと思います。
sutyannさんは要請されても、しっかりした理由があるのなら断っても問題ないと安心しておくことも大切かと思います。
もちろん、しっかりとした理由で残業・休日出勤の要請を断ったのに処分があるようでしたら、法的な問題だと思います。

・医学的に素人の立場でありながら「心療内科へ行ったら、直ぐに鬱だって診断されますよ」等と主張するのは全くの暴論であり、心療内科といった専門医の診断、そのものを否定するという意味で社会通念上からもありえない主張と言えないか。
従いまして、そうした身勝手な思い込みによって診断内容を否定し、私が医師の指示によって行う受診すら認め様としないといった措置は問題ではないか?。
この問題については、どこまで強制しているのかなどによって違ってきます。
上司の発言は間違っているとは言えますが、ありえない主張とは言えません。
それは、主張と言うのは誰であろうと常に自由であり、その主張に誰かが従う必要などないからです。
上司は心の病についての理解不足なのか、何か個人的偏見の動機があるのか解りませんが、一個人として心療内科について否定的な意見を持っているようです。
もちろん実際に受診しているsutyannさんにとっては嫌悪感を抱く意見であると思います。
ただ、事実はどうなのかを話しているのでなく、上司は意見を述べているだけでしたら、sutyannさんを傷付ける酷い発言だとは思いますが、社会上ありえないという存在否定にもなる否定は出来ないかと思います。
医師の指示による受診を認めないとは、休職の診断書を認めずに個人的事情での休職扱いにされているとの事でしょうか?
それでしたら、大きな問題だと思いますので、会社に訴え、正当な休職を取ってください。

期間満了迄の休職と言う私の決断は、社会人として許されるものでしょうか?
これは、医師の診断も休職ならば、何も問題はないと思います。
上司の発言で、何が正しいのかが解らなくなってきているのかもしれませんが、大丈夫。
sutyannさんは、職場での負担により、「適応障害」の診断を受け休職中なんです。
今のsutyannさんがやるべき事は、医師と相談しながら自分の状態を整える事!
社会人として許されるもなにも、社会人だからこそ行うべき事です。
そして、心の状態を整えて、自分の力を発揮できる状態になって、また仕事を頑張ってください。
どこで働くかの環境はsutyannさんの自由です。
sutyannさんが今の環境が合わないと感じているのなら、体調を戻してから変える事は何も問題のない普通の事です。
上司の発言や態度で心もモヤモヤしているでしょうが、ただの意見と気にせずに、自分により良い人生を進んでください。

このプロに有料相談

回答日時:2013年1月23日(水) 13:15 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら