相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

将来のことを考えてずっと苦しんでいます。

ご相談者:30代/男性

はじめまして。わかりづらかったらすいません。

私は今32歳で、うつ病が原因で企業で働くことが出来ず、生活保護で生活しています。
相談したいことは、生活保護からの脱却のために収入減を確保したい、そのために働き方を含めご助言いただきたいということです。

初めてうつ病を発症したのは、23歳の時でした。大学を卒業してIT系の会社にプログラマーとして就職をして3ヶ月くらい経った時に、心身の不調を感じ退職。病院に行くとうつ病と告げられました。

その後、しばらく療養して「早く働かなくては」という焦りもあり、派遣(事務職で働くも3ヶ月で再び体調を崩して、離職。またしばらく療養してから、今度は正社員で事務職として働き始めました。
実家から遠かったのもあり一人暮らしを同時にはじめました。

やっと順調に働けると感じていた矢先、3年目に再び体調が悪化。
傷病手当をもらいながら休んでいたのですが、復帰かなわず休職期間満了で
退職となってしまい、現在に至ります。

その間に、うつ病や心理療法等に関しての本やWEBサイトを見たり以前と比べて
知識を身に付け、また自分の経験を振り返り自衛したり体調とスケジュールをうまく管理できるようになりかなり回復してきています。

現状、主治医からはバイトなら週1~2くらいならしても良いといわれている
状況です。
長文ですいません。なんでもご意見等いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

30代/男性 | 日付:2012年9月 2日(日) 01:19 JST | 閲覧件数: 1,160

焦らずに仕事に慣れていきながら、自己管理できる自分を身につけていきましょう。

佐古 康弘

昌哉さん、ご相談ありがとうございます。
生活保護からの脱却のための働き方で悩んでいるのですね。
自分の病気を勉強し、心理学も勉強し、体調やスケジュールを管理できるようになってきたのは、とても素晴らしいですね。
かなり回復してきたという実感が持てる事が、特に素晴らしいです。

まずは、主治医からは言われている週1~2くらいのバイトから始めてみる事が良いと思います。
仕事を始めるという事は、生活スタイルなどに大きな変化が出るという事でもあります。
なので、主治医の言うように少なめの日程から働き始めてみて、調子も崩さず安定して働けていたら、日にちを増やしてみるのがお勧めです。
主治医と相談しながらステップアップしていくプランで生活保護の脱却を目指しましょう。

昌哉さんは勉強した事で、自己管理をを出来るようになってきました。
なので、働きながらでも自己管理を続けられて、キープできるかが大切です。
働いていく中で一番大切にしてほしいのは、この自己管理です。
普段からの自己管理で病気にならない心のケアが必要です。
私達は毎日、風邪をひかない為に栄養ある食事をとって、十分な睡眠をとって、手洗いうがいなどで菌の感染を予防して生きていますよね。
これは、身体の風邪をひかない為の努力です。
実は、心の風邪をひかない為の努力も必要だと気付いていますか?
昌哉さんは日々ストレスを受けている心に対して、どんなケア努力をしていますか?
身体の為だけしか努力していなければ、身体の風邪は予防できますが、心の風邪には無防備です。
心の風邪にかかってしまう人は、心が弱いなんて事実はありません。
でも、心の風邪にかかってしまう人は、心が無防備な状態であることが多いです。
なので、身体の為に日々ケアしているように、心の為にも日々ケアする事を忘れないでください。
昌哉さんは毎日リラックスを意識的に感じる時間を作っていますか?
感情を整理する時間を作っていますか?
焦らずに仕事に慣れていきながら、自己管理できる自分を身につけていきましょう。

このプロに有料相談

回答日時:2012年9月 5日(水) 13:42 JSTお礼のコメントを書く

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


佐古 康弘相談件数:688件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら