相談&回答

約3分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

はじめまして

ご相談者:50代/女性

今回は私自身の事ではありませんがよろしいでしょうか?友人で旦那さんが約6年ぐらいそううつです。始めは会社もいけないくらいでしたが、何年か前からか、週に2かい、3かい、今では時々4回行っているみたいです。友人は、コーチングの勉強をして専門学校?に行って、仕事を探しているうちに、お年寄りの介護の事務を一年くらいやって、急に「精神保健福祉士」の資格を取るといって、今回の試験を受けました。(通信の学校一年)

旦那さんの関係で、うつの講演会などは興味があって行っているみたいです。

ふと、精神保健福祉士とうつとは全く関係ない仕事なんでは?と思いわからなく聞いてみたくなりました。

旦那さんは、薬で躁鬱の躁の部分を押さえて、かなり調子は良いみたいですが、本人このくらいで良い。と(会社に週に3,4回)言っていて、あとは自分の趣味の電車を自宅で黙々と作って、土日は一人で実家に行ってます。会社が外資系のため、それでOKと言われています。

友人は、旦那は旦那で、私はわたしの道を行くと言って、それなりにやっています。(今回の試験も)今は受かる受からないは別として、そういった仕事を探しているみたいです。(年齢50代)

話を聞くだけしか出来ませんが、以前は旦那に振り回されていたけど、もう大丈夫になってきた。と。

うつと精神保健福祉士の仕事の関連を教えてください。

長くなって、わかりにくい文ですみません。

50代/女性 | 日付:2012年2月22日(水) 22:03 JST | 閲覧件数: 2,075

精神保健福祉士について

永井 隆一

永井でございます。

ご相談内容を拝読いたしました。

お友達の方、またそのご主人さま、良い方向に向かっているご様子でしょうか。
それであれば、何よりですね。

本件は、ご質問と存じます。
よく判りました。大丈夫です。

精神保健福祉士とは?
ということでございましたら、以下のホームページをご案内します。
http://www.japsw.or.jp/psw/index.htm
(社団法人精神保健福祉士協会のホームページ)

お友達の方が、これまで精神の疾患を持つご家族に振り回されて、ご自身も家族を支援するために精神保健福祉士の学習をされたということですね。
具体的な統計は存じませんが、同じようなことがきっかけで、この資格の取得を目指す方も多いのではないかと存じます。

うつと何か?心の病とは何か?に始まり、ではどのように接したら良いのか?どんな支援が受けられるのか?支援するのはどんな人たちなのか?
といった中で、精神保健福祉士という資格の取得を選ばれたのかもしれません。

また、ご家族の様子を見るにあたって、自分自身も心のバランスが崩れてこないよう、予防としてこのような知識を得たいとお考えになられたのかもしれません。

精神保健福祉士は、うつ病の専門家ではありませんが、精神に疾患を持つ方を支援する機関(精神病院など)の一員として、主に社会福祉の分野での支援を(相談員などとして)担っています。

うつの症状そのものに対処するというよりも、そのような方にどんな社会資源をもって支援していくのか、という関わりをしている方の多くが、精神保健福祉士の資格を取得されているようです。

行政書士 ナガイ事務所  永井 隆一
045-461-3240(FAX同)
080-5470-0283(携帯)
〒221-0045 横浜市神奈川区神奈川2-13-6 KSビル5F
r-010109@mars.dti.ne.jp
社会福祉士 精神保健福祉士 FP技能士 防災士 介護予防指導士
「成年後見・防火防災・介護・ビザ申請」

回答日時:2012年2月24日(金) 18:30 JST

お忙しい中、お返事をありがとうございました。
とてもわかりやすかったです。

うつといっても。いろんな接し方、見方があるんですね。

何とか国家試験に受かっていると良いんですが。。

ありがとうございました。

| 50代/女性 | コメント投稿日:2012-02-24 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


永井 隆一相談件数:109件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら