相談&回答

約9分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

自分が嫌いです

ご相談者:30代/女性

私は、旦那と子供(娘3歳、息子1歳)、旦那の両親とご飯別の二世帯同居をしています。
娘がとても少食で、自分なりにいろいろ工夫をしていても食べてくれず、悩んでいたところ、娘が義母のところで食べると言い出し、しばらく義母のところでご飯を食べることになりました。
義母のところでは、たくさん食べるそうです。私が見ているところでは食べないので、本当なのかどうかはよくわかりませんが、義母がこれぐらい食べると見せてくれた量は、これぐらい食べてくれたらと私が思うぐらいの量でした。
私の作ったご飯は食べてくれず、義母のご飯は食べるのかと思うととても悲しくなり、また、私が
「娘が食べないんです。」
と言うと、義母が
「あら食べるわよ。」
と、得意そうに言っているように感じてしまい、とても嫌な気分になります。
以前から嫌なことはあったんですが、育ってきた環境も世代もいろいろ違うから、考え方が違って当然だから、しょうがないよな、向こうだって嫌だと思うことあるだろうし、と思っていたんですが、このこと以来、義母の言うことが、いちいち気になり、旦那に泣きつきました。
旦那は、「育児で疲れてるんだ。気のせいだから、気にしすぎだから、しばらく実家に帰ってみたら。」
と言うので、しばらく実家に帰ってみました。

実家に帰って、ささいなことで妹と喧嘩をしてしまいました。売り言葉に買い言葉だとは思うのですが、妹に
「あんたが家に帰ってくると、喧嘩になるからみんな嫌がってるんだよ!迷惑なんだ!」
と言われました。
妹が言うみんなというのは、妹と両親のことだと思います。親には、嫌だとは面と向かって言われたことはありません。私がいないところで、妹と両親が、私のことを嫌だと言っているんだと、とても悲しくなりました。
それで、泣きながら旦那に電話をして、息子を殺して私も死ぬだとか、私は皆に嫌われていて生きているのがつらいとか、今までにないほどの泣き方で、過呼吸気味になったためか、手がしびれてきました。
とりあえず、旦那に電話で話せたので、その場はなんとか落ち着きました。

今、家に戻ったのですが、義母とは会話をしていませんが、義母が娘に話しかける言葉を聞くだけで、イライラしてここにいたくないと思ってしまいます。また、家事をする気力がありません。
少し時間が空くと、
私は親にまで嫌われている、こんな自分なんかが、子供を育てていいんだろうか。
義母の言動をどうして悪いほうに取ってしまうんだ、なんてひねくれているんだ、自分なんか大嫌い。
いったい私は何を悩んでいるんだろう、子供の小食?姑との関係?親との関係?わからない。
私はどうしたいんだろう?もう、いっそ死んでしまおうか。けど、子供がいるから駄目だ。
など、考えてしまい涙が自然と出てきてしまいます。
今朝も起きたら、たすけて、たすけて、たすけてと口に出して言っていました。
それを聞いた娘が、
「私が助けてあげるから。」
と、ぎゅっと抱きしめてくれました。自分が情けなくなり、涙が出てきました。
ほんとに、こんな自分が嫌でたまりません。

自分の悩みがなんなのかよくわからないのですが、気が付いたら涙が出て泣いている状態なので、どこかで相談しなければとネットを開き、ここにたどり着きました。
よろしくお願いします。

30代/女性 | 日付:2010年8月26日(木) 23:56 JST | 閲覧件数: 3,085

あなたは良く頑張っています。自分を責めすぎないでください。

心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育) 渡辺 裕子

こんにちは。心理カウンセラーの渡辺です。

3歳の娘さんがご飯を食べないことに加えて、お義母さんとの関係、そして、妹さんに言われた言葉などなど、いろいろなことが重なって、いっぱいになってしまったのですね。

そして、あふれ出してしまい、どうしたらよいのかわからない状態なのですね。

頑張っても頑張ってもうまくいかなくて、とても辛い状態なのに、さらに本当のご両親から嫌われてしまっているかもと考えると、死んでしまいたいほど辛いのですね。
こんな出口の見えない真っ暗なトンネルの中にいるような状態から早く脱出したいですよね。

本来ならば、カウンセリングを受けられるのが一番良い方法なのですが、今回は一つ一つ整理して考えて行きましょう。


まず、あなたのお悩みを拝見して感じたことは、もしかしたら、下のお子さんが1歳との事、ホルモンのバランスがまだ崩れている状態であるとも考えられるので、それによって、自律神経が乱れ、軽い気分障害(いわゆるマタニティブルー)を起こしている可能性も考えられます。

もちろん私は医者ではないので、診断はできませんが、その自律神経の乱れに、いろいろ大変なことが重なったのではないかと思うのです。
そうならば、あなたの今の心の状態は、あなたの心が弱いせいではなく、体のバランスが崩れているせいなので、まずは自分を責めすぎないでください。

また、今は、2人のお子さんを四六時中、育児しなければならない時期なので、肉体的にも精神的にもとても大変なのだと思います。
しかし、子どもはすぐに大きくなります。
上のお子さんが幼稚園に行くようになると、ずいぶん楽になりますよ。

そして、3歳のお子様が少食との事、ご心配でしょうね。
その上、お義母さんが作った食事は食べるということで、今まで一生懸命やってきたのになぜ?というお気持ちから、自信を失い、自分の存在価値がなくなってしまったような気持ちなのではないでしょうか。

実は私の一番上の息子も小食で、3歳頃まであなたと同じように悩んでいました。
その上、実の母から、「こんなまずいもの食べさせて!」という心無い言葉を言われ、ひどく傷ついた記憶があります。

生まれてから3歳頃までの親の願いは、たくさん食べて大きくなって欲しいということです。
だから、あなたの悩みはとてもよくわかるのですが、今、息子は21歳になり、小さい頃は何を食べて育ったかわからないほど細かったのですが、思春期になり、たくさん食べるようになり、今では立派に大きくなっています。
ですから、お子さんが食べないという悩みは、子どもが成長するにつれて、なくなっていきます。

ただ、生まれ持った体質というものはあるようで、息子は、胃があまり大きくなく、少
しづつ食べるタイプだったようです。
なので、今でも、すぐにおなかがすいて、何度も食べることがあります。

娘さんも、体質的なものがあるのかも知れません。
では、何故お義母さんのご飯は食べるのか?ですよね。

子どもって、とっても敏感に親の気配を感じます。
もしかしたら、お母さんが、これだけ食べなきゃダメ!という雰囲気を無意識のうちに出していると、食べることを強要された子どもはご飯の時間が楽しくなくなって、食べたくなくなってしまうことは良くあります。
あなたはとてもよく頑張っていますが、それが娘さんにはプレッシャーになっているかもしれません。

つまり、あなたとお義母さんの違いは、ご飯のおいしさではなく、ご飯のときの雰囲気の違いで、お義母さんのほうが、娘さんがリラックスして、楽しく食べることができ、結果として、たくさん食べたのだと思います。

そうならば、例えば、ご飯を食べきれる量に減らすなど、あなたも娘さんも食べることを楽しみ、残しても、おなかがすいたら食べるだろうぐらいのおおらかな気持ちで構え、頑張りすぎないことが大事です。


なんといってもあなたはお母さんとしてはまだ3歳。
失敗して、うまくいかなくて当然です。
うまくいかなくても自分を責める必要は全くありません。
子育ては試行錯誤。ダメなら違う方法を試してみればよいのです。

そして、お義母さんはなんと言ってもあなたのだんなさんを育てて来たベテランですし、孫は自分の子どものような責任はないので、気楽におおらかに接することができるのです。

少し肩の力を抜いて、自分の気持ちが楽になるように考えてください。
手抜きは大いにしてください。
反対に、大変なときはお義母さんをおだてて甘えて、手伝ってもらえばよいのではないでしょうか。


もう一つ、実のご両親とのことですね。

妹さんに、心無いことを言われ、とても悲しく、とても傷ついたことでしょう。

妹さんを弁護するつもりはないのですが、きっと、売り言葉に買い言葉で、あなたがそれほど傷つくとは思わず言ってしまったのでしょうが、少し冷静になってその言葉の意味を考えてみましょう。


ご両親はあなたのことを嫌がっているとのことですが、あなたは今までにご両親のことを嫌だと思ったことは一度もないのでしょうか?
あなたは自分の娘さんが、ご飯を食べないことで、娘さんのことを嫌だと思ったことはないのでしょうか?

どんなに近しい人でも、いや、近しい家族だからこそ、嫌なところが見え、うっとうしくなることは誰でもありますよね。
でも、だからと言って、愛していないわけではありませんよね。

もちろんあなたのご両親はあなたのことを愛しています。
それはあなたが自分のお子さんを愛する気持ちと同じです。
愛する気持ちと、嫌だと思う気持ちは別なのです。

そこのところをきちんと区別して、冷静に判断してください。

その上、あなたにはちゃんと気持ちを聞いてくれる愛するだんな様もいるではないですか。
あなたはたくさんの家族に囲まれ、皆に愛され、必要とされている人です。
そのことをしっかり認識してください。

そして、悪いほうに考えてしまうのは、自分のせいではないことと、お子さんに対する悩みは、時間が解決してくれることを知っておいて欲しいのです。


もし、今の状態がなかなかよくならないときは心療内科にいかれることも良いかと思います。心理カウンセリングも有効な方法です。
お子さんが小さくて、なかなか出歩けない方のために、私のほうでも電話カウンセリングを行っております(有料になってしまいますが)。
お気軽に私のHP上のお問い合わせフォームよりご連絡ください。

辛い状態が続くときは我慢せずに、このような方法も考えてくださいね。


今の状態は必ず良くなります。どうかあなたの愛する家族のためにも希望を持ってください。
あなたの心に明るい希望の光が差し込みますことを心よりお祈りしております。

このプロに有料相談

回答日時:2010年8月29日(日) 00:33 JST

コメントありがとうございます。
一つ一つの悩みにたいしてコメントいただいて、ありがとうございました。
少し心が楽になりました。

| 30代/女性 | コメント投稿日:2010-08-29 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


心理カウンセラー(うつ・人間関係・労働・教育)
渡辺 裕子相談件数:216件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談 このプロに有料相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら