相談&回答

約5分で読めます。
※相談&回答を読んだ時の目安時間

妻から離婚を迫られています。

ご相談者:40代/男性

 はじめまして。私は46歳会社員です。1999年に今の妻と結婚しました。私は初婚ですが、48歳の妻は再婚です。妻の連れ子が2人いて、21歳(男)、20歳(男)です。長男の方は離れたところにある大学に通っているため別居ですが、次男は同居しています。私と妻との間には10歳の娘がいます。現在は私と私の父の共同名義の持ち家に住んでいます。ご相談したいのは、今妻から離婚を迫られていて、どう対応したらよいか、ということです。
 妻の実家は資産家で、妻の両親は私たちの結婚には反対でした。私たちの夫婦関係がおかしくなったのは、今から考えると結婚当初からだったのかもしれません。妻は亡くなった妻のおじいさんの養女になっていて、それを私と結婚した後に知ったらしく、入籍して私の姓になるのを非常に嫌がりました。実家の母屋の名義が私の姓になってしまうからです。結局妻の方が入籍を承諾して、娘も授かり、結婚生活も10年あまり経ちました。
 妻の方は何でも自分の思い通りにならないと気がすまない性格で、経済的な問題でも、子供の教育の問題でも、私に相談なく既成事実を作ってしまってから、後から私が相談され、仕方なく承諾せざるを得ないというパターンの繰り返しです。私が私の考えを伝えても聞いてもらえず、一方的にまくしたてて、感情的になって話ができません。
 妻は主婦と(ちょっと珍しいのですが)キリスト教の牧師の2足のわらじを履いています。しかし収入は月8万程度で、家計の足しにしかならない状態です。私の給料はすべて生活費に消えてしまい、貯金もありません。僕から見れば食費とか光熱費とかもっと切り詰めてできると思うのですが、「節約して」とか「家計簿をつけて」とか頼んでも、「一生懸命にやっているのに、お金のことでグチグチ言って男らしくない」とか「あんたが安月給なのが悪いのに人のせいにして」とか、現実の問題を話し合うところまでいきません。妻の方には実家の財産があるようで、服を買ったり、外食を1ヶ月に何度もしたり、時には驚くような高い買い物をしたりします。上の息子たちの学費などは実家の両親が工面している状態です。
 私は会社勤めをしているので、夜残業をして帰ってくるとゆっくりしたいし、週末ものんびりしたいのですが、妻はごろごろしていてちっとも動かない私は、妻をこき使うだけの存在に映るようです。
 これまでもしばしば「もう逃げ出すよ」とか、「あなたにはもううんざり」とか、離婚をほのめかすこともありましたが、今年の4月~5月くらいだったでしょうか、妻が離婚届けを役所からもらってきて、記入して判を押せ、と言い出しました。私にとって娘を初め上の息子たちもとても可愛くて、子供たちと離れたくない思いもあり、何とか今まで私なりに我慢をして暮らしてきました。何より妻にとっても2度目の離婚になってしまうので、何とか考え直してほしいという気持ちがありましたが、今度ばかりは本気のようです。妻のいいなりになって離婚届に署名・捺印というのは納得できなかったので、もし妻がどうしても離婚をすると言うのなら、離婚調停にしてほしいと言いました。そのことがあってからしばらく経ちますが、今は離婚のことは口にしなくなりました。しかし、また些細なことがきっかけで離婚しろと言ってくると思います。
 私自身このままの状態がいつまで続くのかと思うと、先が見えず、精神的に辛いです。何かいい方法があればアドバイスをいただけないでしょうか。 

40代/男性 | 日付:2010年8月12日(木) 01:43 JST | 閲覧件数: 4,253

将来のことよりも今辛いなら考え時ですね。

中野 浩太郎

ご相談者様の文面を拝見いたしますと
すでに、奥様への不満が知らずと出ているようです。
確かに、事実は奥様から離婚を求められていらっしゃるようですが
どうもご相談者様も離婚をしたいような
そこまでいかなくてもかなり御不満がおありのことがわかります。

最近、思うに先のことはわからないと言うことです。
確かに、今悪くても将来何かのきっかけで和解するかもしれません。
当然、もっと悪化する場合もあり、精神的にダメージを受けるかもしれません。

一般的には、現在の年齢で奥様がさらに再再婚と言うこともないでしょうから
焦らず話し合いを続けていくことでしょうね。

ただ、客観的に見てご相談者様の対応から
修復は難しいかなとも思えます。

それでも離婚したくないと言うのであれば
市役所に離婚届の不受理の届を提出しておくことです。
これで、ご相談者様が取り下げるまで離婚を勝手に相手が
できなくなります。

まずは、そこから始めて、本当に修復するおつもりがあるのであれば
別居をして冷却期間をおいてみることも効果的かもしれませんね。

ただ、離婚しても夫婦関係は終わりますが
親子関係が終わることはないので
その分は離婚時に話し合いでどうでもなると思いますよ。

特に連れ子のお子さん達はもう成人ですし
自分の意思で動けます。

下のお子様も10歳となれば、よほどのことがないと
奥様の言いなりということもないかもしれませんね。
御心配であればご相談者様が親権だけでもとられることですね。

とにかく、覚悟を決めて離婚をするのであれば
協議なら離婚協議書を公正証書で作成するか
まとまらないなら離婚調停ですね。

とは言え、家庭裁判所では夫婦関係修復の調停も
行っておりますのでそれを利用する手もありますね。

もっと詳しいお話が伺えれば的確なアドバイスをさし上げることも
可能かもしれませんので
当事務所の1,000円メール・電話相談等ご利用されてはどうでしょうか。
よろしくお願い致します。

お盆で帰省中でしたのでお返事が遅れまして
大変申し訳ございませんでした。

回答日時:2010年8月15日(日) 22:56 JST

中野様

ご回答いただき本当にありがとうございました。今までひとりで悩みを抱えていましたが、アドバイスをいただき、励まされました。何よりも子供のことが気がかりですので、よく考えて行動したいと思います。

ありがとうございました。

| 40代/男性 | コメント投稿日:2010-08-17 |

・お礼はご本人のみ投稿可能です。
・回答を読みましたらご投稿下さい。


中野 浩太郎相談件数:269件
プロフィールこれまでの回答
このプロにすぐ相談

こちらのプロも相談受付中です。

今すぐ相談!会員登録(無料)

悩み辞典は、安心して登録・相談できます。

※ 当サイトは、ご記入いただいた個人情報を、お問い合わせに対するご連絡以外の目的では使用いたしません。

※ ご記入いただいた個人情報は、当サイトで保有し、第三者に提供することはありません。

※ 当サイトの個人情報の取扱方針につきましては、プライバシーポリシーをご確認ください。

※ 財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)より個人情報の適切な取扱いを実施している企業であることを 認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を取得しています。

※ ベリサイン社のデジタル認証IDと暗号化(128bit)によって保護され、安全にお申込み頂けます。


新規会員登録

私が「悩み辞典の使い方教えます。」管理人さんに相談はこちら